新着情報
いよいよ、聖年の年の聖週間が始まります。滑り込みで告解、赦しの秘蹟に与ることができ、心が晴れやかになった日曜日でした。 13日の受難の主日、300名を超す参列があった久留米教会のミサの様子です。 先日、福岡教区の各教会の広報担当者の集まりがあり、参加しました。 福岡県、佐賀県、熊本県で構成される福岡教区ですので、遠方から出席された方も多く、各教会の広報の取り組みについて発表がありました。 その中で、ある方が「誰のために広報をするのか。誰のための広報誌、ホームページなのかをちゃんと考えて運営しなければならない」という趣旨のことをおっしゃいました。 私自身の発表の際には、「久留米教会の広報誌は、信徒のために作っています。ホームページは、久留米教会やカトリックの信仰に興味を持って検索してくださる方に情報を発信するために、と運営しています」と発言しました。 ところが、先週の記事を読んだ方から、「難しくてややこしいことを書かれるので、ついていけません、、、。」という感想をいただいたのです。   あなた方は世の光である。山の上にある町は、隠れることはできない。ともしびをともして、升の下に置く...
04/13
今週のお知らせ
☆主任司祭より ・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。 ・復活祭(20日)に『幼児洗礼』を申し込まれた保護者の方は、本日(13日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。 ・29日(火・祝)10:00より、洪(ホン)新司祭の初ミサが行われます。 なお、当日は『くるめ合衆国まつり』が開催されるため、8:00~17:00は明治通り(六ツ門交差点から日吉町交差点まで)は片道通行となり、教会内には車両の乗り入れができません。また、西鉄久留米方面からのバスは迂回するため、日吉町バス停には停車しませんのでご注意ください。 ⭐︎典礼委員より 本日(13(日)10:30より聖歌の練習を行います。講師は、ジュセッペ神父様です。 ⭐︎主和の会より 本日(13日)は9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。 ⭐︎日曜学校より 本日(13日)9:00ミサ後、保護者会を行います。信徒会館にお集まりください。 ⭐︎ヨゼフ会より 今月の例会はありません ⭐︎フードドライブより 今月は、26日(土)13:00~15:00です。食品とともに、石鹸...
04/07
四旬節
今年は朝晩の肌寒さがまだ続いていることが幸いし、桜を愛でる期間が長いので、我が家から見える耳納連山の中腹のいたるところにピンク色に染まった箇所が楽しめます。 イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が激化していた昨年、アメリカ各地の大学キャンパスでは、学生らが敷地を占拠し、ガザでの戦争に抗議する動きが盛んに行われていました。 そしてその後、大統領が変わり、激しい抗議行動が起きた名門大学を標的に、連邦資金を剥奪する大統領令が出されました。 さらに移民局に対し、グリーンカード(永住権)所持者を含め、デモに参加した外国人学生を国外退去させるよう指示しています。 政府の助成金の停止を言い渡されているのは、名門のプリンストン大学、コロンビア大学、ペンシルベニア大学、ハーバード大学https://japanese.joins.com/JArticle/332014 これまで守られてきた権利がいとも簡単に壊されています。国益最優先という標榜の下、無駄を無くすために数万人単位で連邦職員が解雇されています。世界では、民間企業のアメリカへの投資を中止する動きも始まり、報復の応酬が活発化しそうです。 変わらないと思っていたことが、こうも簡単に、...
04/06
今週のお知らせ
☆主任司祭より ・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。 ・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、本日(6日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。尚、13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。 ・ゆるしの秘蹟を7日(月)~11日(金)の10時~11時と18時~19時の1日2回、信徒会館小部屋にて行います。 ・29日(火・祝)10:00より、洪(ホン)新司祭の初ミサが行われます。なお、当日は『くるめ合衆国まつり』が開催されるため、8:00~17:00は、明治通り(六ツ門交差点から日吉町交差点まで)は片道通行となり、教会内には車両の乗り入れができません。また、西鉄久留米方面からのバスは迂回するため、日吉町バス停には停車しませんので、ご注意ください。 ⭐︎教会委員会より ・駐車場利用の際は、必ず、ダッシュボードの上に許可証の提示をしてください。 ・復活祭を迎えるにあたり、本日(6日)9時ミサ後、大掃除を行います。ご協力をお願いいたします。 担当箇所と掃除内容は、次の通りです。 ...
もう2週間以上も体調がすぐれず、風邪やコロナでもなく、黄砂と花粉が原因と思われる、むせかえる咳に悩まされています。 聖書を開いて今週の記事を書く、という気持ちの余裕がありませんでした。 それでも、毎日の小さなお恵みを見逃さずにノートに書き留める習慣は、忘れずに続けていました。 「主に感謝せよ、主は恵み深く、その慈しみは永遠」。主に贖われた者は言え。主は彼らに敵対する者の手から贖い、もろもろの国から、東と西、北と南の海から集められた。彼らが悩みのあまり主に叫ぶと、主は彼らを苦しみから救い出された。主はまっすぐな道に彼らを導き、人の住む町にたどりつかせた。主の慈しみと、人の子らへの不思議な業に感謝せよ。主は渇ききった魂を満ち足らせ、飢えた魂を善いもので満たされた。(詩編107・1〜9) お恵みノートは、20年近く続けている、わたしの習慣です。 お恵み=良かったこと、嬉しかったこと、幸せを感じたこと、思いがけない喜び、など、1日にひとつもなかったことはありません。 そんなことがお恵み?と思われるかもしれませんが、小さな喜びや幸せを受け取ると、「神様、ママ、ありがとうございます」と思わず呟くのも、...
03/30
今週のお知らせ
⭐︎主任司祭より ・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。 ・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、来週4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。 尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ずご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。 ・主任司祭、出張のため、4月2日(水)の朝ミサはございません。 ⭐︎教会委員会より ・駐車場利用の際は、必ず、ダッシュボードの上に許可証の提示をしてください。 ・復活祭を迎えるにあたり、4月6日(日)9時ミサ後、大掃除を行います。ご協力をお願いいたします。  ・4月12日(土)10時より、枝の主日(4月13日)のために枝切りを予定しております。※枝切りにつきましては、特に男性の方にお手伝いをお願いいたします。 ※手袋、剪定バサミ等をお持ちでしたら、ご持参下さい。 ・現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場と外の男子洋式トイレが故障しており、現在、修理をお願いしているところです。ご不便をおかけしますが、教会内の他のトイレをご使用ください。 ⭐︎典礼委員よ...
わたしは、33年前の御復活祭に受洗しました。 今年が33回目の四旬節です。 その年の3月22日に、まだ桜の便りはなかったような気がします。 33年前、久留米教会での御復活祭の写真です。 . 先週の来住神父様のnoteには、こう書いてありました。 「私が洗礼を受けたのは1981年です。今年が43回目の四旬節です。43年のうちに、良くも悪くも平穏であろうと思っていた人生が意外に難しいとわかって来ました。」 来住神父様は、洗礼を受けていたから、聖書を読んでいたから、自分に降りかかった苦しみの意味を考えざるを得なかった、とおっしゃっています。 受洗を控えた方が、「まだ悩んでいる」「疑問がたくさんある」「心が定まっていない」、といったことをおっしゃるのを聞いたことがあります。 わたしが洗礼を受けた時、受洗への迷い、信仰・聖書への疑問など、持ち合わせるほどに考えもしていませんでした。周囲から、「あなたは神様の子だ」「インマヌエルだ」と何度も言われて(調子に乗り)、洗礼を受けることは「正式な信仰の始まり」のような気持ちでした。 来住神父様が書かれているように、わたしもこれまでの年月、人間として成長していく過程に信仰と...
03/23
今週のお知らせ
☆主任司祭より・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。 ・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。 尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。 ⭐︎教会委員会より現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場と外の男子洋式トイレが故障しており、現在、修理をお願いしているところです。ご不便をおかけしますが、教会内の他のトイレをご使用ください。 ⭐︎主和の会より4月6日(日)、13日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。 ⭐︎日曜学校より本日(23日)9:00ミサ後、子どもたちのミニ黙想会を行います。お弁当と水筒を持参してください。 ⭐︎事務室より30日(日)に、サンパウロの出張販売が行われます。販売品のリクエストがある方は、本日(23日)までに事務室前の用紙に記入してお申し込みください。  
☆ゆるしの秘跡 4/7(月)~11(金)信徒会館にて10:00~11:0018:00~19:00 ☆聖木曜日・聖金曜日・聖土曜日  ・ミサは19:00~ ・聖金曜日は13:30~十字架の道行が行われます ・聖土曜日ミサは手話通訳があります ☆御復活祭ミサ  6:30、9:00(幼児洗礼式) 15:30(英語ミサ)
今年の四旬節にあたっての教皇様のメッセージ、この一文が目と心に留まりました。 「この四旬節、神がわたしたちに求めるのは、生活において、家庭で、職場で、小教区や諸共同体において、他者とともに歩めているか、その声に耳を傾けられているか、自己中心的になったり自分の必要だけを考えたりする誘惑に屈せずにいられているかということです。」 https://www.cbcj.catholic.jp/2025/02/28/31569/ 皆さんは、どのようなことに、どのようなときにストレスを感じますか? わたしは最近、いろいろなことにストレスを感じて疲れてしまっている気がしていましたので、ストレス度自己テスト、というのをネットで見つけてやってみました。 日常生活でのストレス、職場でのストレスの2つのパターンでテストしてみたのですが、「あなたは『軽度のストレス状況』(多少のストレスはあるが、大きな問題はない)にあるようです。」という結果でした。ようは、自分で「自分はストレスを感じている」と思い込んでいるだけで、心とからだには大した不調はない、ということがよく分かったのです。 つまり、「自己中心的になったり自分の必要だけを考えたりする誘惑に屈していた」...
03/16
今週のお知らせ
☆主任司祭より・四旬節中の毎週金曜日13:30より、十字架の道行きを行っていますのでご参加ください。 ・四旬節中『愛の献金』が行われます。皆様のご協力をお願いいたします。 ・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。 ・ミサ献金(2023年7月22日~2025年3月2日分)の少額硬貨(1円、5円、10円)40,000円を円ブリオ基金に送金いたしました。 ⭐︎教会委員会より・20日(木)に長崎・浦上教会で行われる、洪(ホン)さんの司祭叙階式へバスでの参加を希望される方は、事務室にて、バス代4,000円を添えて17日(月)までにお申し込みください。昼食の用意はありませんので、各自で準備してください。7:20久留米出発→9:30/15:00浦上天主堂→17:10久留米着※時間厳守をお願いします ・現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場と外の男子洋式トイレが故障しており、使用を禁止しております。ご不便をおかけしますが、教会内の他...
03/10
四旬節
曽野綾子さんが帰天されました。 20代前半、いろいろ悩んでいた時期に曽野さんの本を読み漁っていたのを思い出し、いまでも大切にとってあった『天上の青』を読み返しました。 ヘブンリーブル―という鮮やかな青い朝顔に引き寄せられて、ふと、雪子の家を訪問するようになった富士男。彼は、適当に狙いを定めた女性や子どもを次々に、大した理由もなく(本人には明確な理由があるのですが)殺します。それでも、ふらっと雪子の家に来ては、お茶を飲み、お菓子を食べながら素直な様子でおしゃべりをすることが唯一の救いのような楽しみでした。 そして、ある事件をきっかけに富士男は逮捕されます。 (以下、紫の太文字は本からの抜粋です) 「今、良識ある行動というのは、一切黙っていることであり、宇野富士男に関することは総て忘れることだということは、わかっている。しかしそう思う傍ら、雪子はそのような自分の判断に恐怖を抱いた。その人は確かにこの世にいるのに、その人の存在が都合悪くなると、あたかもその人がいなかったように無視せよ、と言う。それが良識、というものなのだろうか。それが、正しい、人間的な行為なのだろうか。聖書の中には、イ...
03/09
今週のお知らせ
☆主任司祭より ・四旬節中の毎週金曜日13:30より、十字架の道行きを行っていますのでご参加ください。 ・四旬節中『愛の献金』が行われます。皆様のご協力をお願いいたします。 ・14日(金) 15:30、香港(メリーヘルプオブクリスチャンズ小教区)より巡礼団が訪問され、ミサが捧げられます。 ・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。 尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。 ⭐︎教会委員会より ・洪(ホン)さんの司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。本日(9日)迄 ・20日(木)に長崎・浦上教会で行われる、洪(ホン)さんの司祭叙階式へバスでの参加を希望される方は、事務室にて、バス代4,000円を添えてお申し込みください。満席になり次第締め切ります。 昼食の用意はありませんので、各自で準備してください。 7:20久留米出発→9:30/15:00浦上天主堂→17:10久留米着※時間厳守をお願いします。 ・現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場...
03/03
その他
フランシスコ教皇の病状について、先週は「午前中は治療を受けられ、午後は個室に付属した礼拝堂で祈り、聖体を拝領された。そして仕事上の作業に専念された。」という表現が続いていましたが、週末には人工呼吸器を装着されるまでに病状が進行しました。 山火事が広範囲で発生した岩手県大船渡市だけでなく、山梨県大月市、静岡県函南町でも山で火災が起き、甚大な被害が広がっています。 教皇様のためには「苦しみを少しでも早く取り除いてください」、山火事のことについては「地域の人々の不安を少しでも早く取り除いてください」と祈り続けています。 祈りの力を信じたい。 ・・・・・・・・・・・・・ わたしとてみなと同じく死すべき者である。土で形づくられた最初の人の子孫であり生まれ出で、同じ空気を吸い、同じ土の上に生み落とされ、みなと同じ産声をあげ、産着と心遣いに包まれて育てられた。王の中でも、これと異なる出生の初めをもつ者はいない。すべての人にとって命への入り口は一つであり、出口もただ一つである。(知恵の書7・1〜6) 知恵の書は、紀元前2世紀ごろにエジプトで書かれた書である、とされています。ユダヤ教徒、キリスト教のプロ...
03/02
今週のお知らせ
⭐︎主任司祭より ・3月5日は『灰の水曜日』です。当日は19:00よりミサ、灰の式があります。 また、当日は大斎小斎日になっています。※大斎とは、1日に1回だけ十分な食事をとるか、2回に分け、少量ずつの食事をとることもできます。60歳未満の成人信者にはその遵守が義務づけられています。 ただし、病気、出産前後、精神的あるいは肉体的重労働などによる妨げとある場合には大斎の義務はありません。小斎とは嗜好品(例えば、コーヒー、タバコ、酒類)を控えることで、14歳以上の信者に守る義務があります。なお、当日の朝ミサはございません。 ・四旬節中の毎週金曜日13:30より、十字架の道行きを行いますのでご参加ください。 ・四旬節中『愛の献金』が行われます。皆様のご協力をお願いいたします。 ⭐︎教会委員会より ・洪(ホン)さんの司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。3月9日迄 ・20日(木)に長崎・浦上教会で行われる、洪(ホン)さんの司祭叙階式へバスでの参加を希望される方は、事務室にて、バス代4,000円を添えてお申し込みください。満席になり次第締め切ります。 昼食の用意はありませんので、各自で準備してください。*7:20久留...
02/24
その他
受験生の合格発表の様子をニュースで見ました。姪はネットで発表を確認しているので、てっきりそれが主流かと思っていましたが、西南学院大学の発表はキャンパスの掲示板に合格者の番号が張り出されていました。飛び上がったり泣いたりして喜びを表している受験生の姿、微笑ましくて。 わたしの合格発表は、郵送されるのが待ちきれなくて、東京にいる知人に大学まで見に行ってもらったことを思い出しました。 努力の成果を素直に喜べたあの頃が懐かしい。   毎日の聖書朗読の箇所、21日金曜日にはバベルの塔のくだりが読まれました。この箇所は単に、人間の傲慢さと神の怒りが書かれている、と思っていました。 全地は同じ発音同じ言葉を用いていた。東のほうから移り住んでいるうちに、シンアルの地に平野を見つけ、そこに住みついた。彼らは互いに言った、「さあ、煉瓦を造ってよく焼こう」。彼らは石の代わりに煉瓦を、漆喰の代わりにアスファルトを用いた。(創世記11・1~3) 改めて、当時(紀元前3000年くらい?)の技術革新には驚きます。 フランシスコ会訳聖書の解説には、このように書かれています。 創世記の第一部は人類の起源を述べると同時に、...
02/23
今週のお知らせ
☆主任司祭より ・3月5日は『灰の水曜日』です。当日は19:00よりミサ、灰の式があります。 また、当日は大斎小斎日になっています。なお、当日の朝ミサはございません。 ※大斎とは、1日に1回だけ十分な食事をとるか、2回に分け、少量ずつの食事をとることもできます。60歳未満の成人信者にはその遵守が義務づけられています。 ただし、病気、出産前後、精神的あるいは肉体的重労働などによる妨げとある場合には大斎の義務はありません。小斎とは嗜好品(例えば、コーヒー、タバコ、酒類)を控えることで、14歳以上の信者に守る義務があります。 ⭐︎教会委員会より ・本日(23日)9時ミサ後、合同委員会を行います。各グループの代表者は、ご出席ください。 ・洪(ホン)助祭の司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。3月9日迄 ⭐︎女性の会より ・2/25日(火)、小倉教会に巡礼いたします。JR久留米駅に9:30集合(時間厳守)。小倉教会訪 後、現地解散。(参考:新幹線片道3,920円) ※申込みは必要ありません。 ・3月2日(日)9:00ミサ後より、信徒会館にて例会を行います。 ⭐︎主和の会より 3月2日(日)、4月6日(日)、13日(日)9時ミサ後より勉強会を行いま...
書きたいことが溢れてきて、でも一旦落ち着かなければと思い適当に聖書を開いたら、この言葉が最初に目に留まりました。 「心を騒がせてはならない。あなた方は神を信じなさい。そして、わたしをも信じなさい」。(ヨハネ14・1) そして、昨日のごミサでは、宮﨑神父様の力強いお言葉にとても励まされました。 「わたしたちにとって、本当の幸せとは何か。それは、神への信頼という信仰に満たされること。つまり、諦めず、絶望しない生き方をすることです。」 この1週間は、心がざわざわする日々を過ごしていました。 人々の中に偏見や対立、旧態然とした考え方があることは、どの教会、いえ、どの組織にもあることなのかもしれません。 先日、歌舞伎を観に行きました。歌舞伎といっても、演劇と融合した、全く新しいスタイルの演目です。 30年ほど前でしたでしょうか、テレビで、亡くなった勘三郎さんが息子たち(当時の勘太郎・七之助兄弟)に所作の指導をしているところを見たことがあります。父から教わった後、勘太郎くんが「オッケーです!」と答えたところ、大きな張り手が飛んできました。「古典芸能の稽古をしている時に、オッケーですとは何事か!!」...
02/16
今週のお知らせ
☆主任司祭より 枝の回収を始めています。昨年の枝以外に古い枝や御絵などもお持ちください。聖堂内と司祭館入口の回収箱に入れてください。締切は、23日(日)です。 ⭐︎教会委員会より 洪(ホン)助祭の司祭叙階式に届ける霊的花束の為に、ご協力をお願いいたします。3月9日迄 ⭐︎ヨゼフ会より 本日(16日)9:00ミサ後、ヨゼフ館にて例会を行います。 ⭐︎フードドライブより 今月は、22日(土)13:00~15:00です。食品とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。 皆さん、よろしくお願いいたします。 ⭐︎女性の会より 今月25日(火)、小倉教会に巡礼いたします。JR久留米駅に9:30集合です。時間厳守でお願いします。 *小倉教会訪問後、現地解散。(参考:新幹線片道3,920円) *申込みは必要ありません。 ⭐︎主和の会より 3月2日(日)、4月6日(日)、13日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、 遠慮なくご参加ください。  
02/10
その他
見なければいいのに、つい見てしまうのが「ネットニュース」と「SNS」 報道という言葉とは程遠い、質の低い(取材に基づかず、噂と想像と憶測とが入り混じっている)内容を見聞きするたびに、これは一種のいじめに近い気がするのです。 「いじめ」には、言葉、態度、精神的、暴力など、いろいろな種類があると定義されています。 判断基準は非常にシンプルで、「身体的・精神的にかかわらず、いじめられた本人が苦痛を伴うかどうか」です。 そして、被害者がいじめを受ける「きかっけ・動機」はあるものの、「原因」は見当たらない(少なくとも本人に心当たりはない)という特徴が、多くの場合に言えることです。 わたしも子どもの頃、心当たりなくいじめのようなことをされた経験があります。 いじめは、子どもの社会にだけある問題ではありません。大人の社会のほうがむしろ、陰湿でしつこく、凶暴性を帯びているように思います。   イエス様の公生活は、苦難の日々だったと言えると思います。ご自身が、「人々は理由もなく私を憎んだ」と言われています。 「これは一種のいじめ状態だったのだ」、とプロテスタントの牧師さんが書いておられるコラムがあり...