いよいよ、聖年の年の聖週間が始まります。滑り込みで告解、赦しの秘蹟に与ることができ、心が晴れやかになった日曜日でした。
13日の受難の主日、300名を超す参列があった久留米教会のミサの様子です。
先日、福岡教区の各教会の広報担当者の集まりがあり、参加しました。
福岡県、佐賀県、熊本県で構成される福岡教区ですので、遠方から出席された方も多く、各教会の広報の取り組みについて発表がありました。
その中で、ある方が「誰のために広報をするのか。誰のための広報誌、ホームページなのかをちゃんと考えて運営しなければならない」という趣旨のことをおっしゃいました。
私自身の発表の際には、「久留米教会の広報誌は、信徒のために作っています。ホームページは、久留米教会やカトリックの信仰に興味を持って検索してくださる方に情報を発信するために、と運営しています」と発言しました。
ところが、先週の記事を読んだ方から、「難しくてややこしいことを書かれるので、ついていけません、、、。」という感想をいただいたのです。
あなた方は世の光である。山の上にある町は、隠れることはできない。ともしびをともして、升の下に置く...
☆主任司祭より
・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。
・復活祭(20日)に『幼児洗礼』を申し込まれた保護者の方は、本日(13日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
・29日(火・祝)10:00より、洪(ホン)新司祭の初ミサが行われます。
なお、当日は『くるめ合衆国まつり』が開催されるため、8:00~17:00は明治通り(六ツ門交差点から日吉町交差点まで)は片道通行となり、教会内には車両の乗り入れができません。また、西鉄久留米方面からのバスは迂回するため、日吉町バス停には停車しませんのでご注意ください。
⭐︎典礼委員より
本日(13(日)10:30より聖歌の練習を行います。講師は、ジュセッペ神父様です。
⭐︎主和の会より
本日(13日)は9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎日曜学校より
本日(13日)9:00ミサ後、保護者会を行います。信徒会館にお集まりください。
⭐︎ヨゼフ会より
今月の例会はありません
⭐︎フードドライブより
今月は、26日(土)13:00~15:00です。食品とともに、石鹸...
今年は朝晩の肌寒さがまだ続いていることが幸いし、桜を愛でる期間が長いので、我が家から見える耳納連山の中腹のいたるところにピンク色に染まった箇所が楽しめます。
イスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が激化していた昨年、アメリカ各地の大学キャンパスでは、学生らが敷地を占拠し、ガザでの戦争に抗議する動きが盛んに行われていました。
そしてその後、大統領が変わり、激しい抗議行動が起きた名門大学を標的に、連邦資金を剥奪する大統領令が出されました。
さらに移民局に対し、グリーンカード(永住権)所持者を含め、デモに参加した外国人学生を国外退去させるよう指示しています。
政府の助成金の停止を言い渡されているのは、名門のプリンストン大学、コロンビア大学、ペンシルベニア大学、ハーバード大学https://japanese.joins.com/JArticle/332014
これまで守られてきた権利がいとも簡単に壊されています。国益最優先という標榜の下、無駄を無くすために数万人単位で連邦職員が解雇されています。世界では、民間企業のアメリカへの投資を中止する動きも始まり、報復の応酬が活発化しそうです。
変わらないと思っていたことが、こうも簡単に、...
☆主任司祭より
・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。
・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、本日(6日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。尚、13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
・ゆるしの秘蹟を7日(月)~11日(金)の10時~11時と18時~19時の1日2回、信徒会館小部屋にて行います。
・29日(火・祝)10:00より、洪(ホン)新司祭の初ミサが行われます。なお、当日は『くるめ合衆国まつり』が開催されるため、8:00~17:00は、明治通り(六ツ門交差点から日吉町交差点まで)は片道通行となり、教会内には車両の乗り入れができません。また、西鉄久留米方面からのバスは迂回するため、日吉町バス停には停車しませんので、ご注意ください。
⭐︎教会委員会より
・駐車場利用の際は、必ず、ダッシュボードの上に許可証の提示をしてください。
・復活祭を迎えるにあたり、本日(6日)9時ミサ後、大掃除を行います。ご協力をお願いいたします。 担当箇所と掃除内容は、次の通りです。
...
もう2週間以上も体調がすぐれず、風邪やコロナでもなく、黄砂と花粉が原因と思われる、むせかえる咳に悩まされています。
聖書を開いて今週の記事を書く、という気持ちの余裕がありませんでした。
それでも、毎日の小さなお恵みを見逃さずにノートに書き留める習慣は、忘れずに続けていました。
「主に感謝せよ、主は恵み深く、その慈しみは永遠」。主に贖われた者は言え。主は彼らに敵対する者の手から贖い、もろもろの国から、東と西、北と南の海から集められた。彼らが悩みのあまり主に叫ぶと、主は彼らを苦しみから救い出された。主はまっすぐな道に彼らを導き、人の住む町にたどりつかせた。主の慈しみと、人の子らへの不思議な業に感謝せよ。主は渇ききった魂を満ち足らせ、飢えた魂を善いもので満たされた。(詩編107・1〜9)
お恵みノートは、20年近く続けている、わたしの習慣です。
お恵み=良かったこと、嬉しかったこと、幸せを感じたこと、思いがけない喜び、など、1日にひとつもなかったことはありません。
そんなことがお恵み?と思われるかもしれませんが、小さな喜びや幸せを受け取ると、「神様、ママ、ありがとうございます」と思わず呟くのも、...
⭐︎主任司祭より
・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。
・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、来週4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。
尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ずご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
・主任司祭、出張のため、4月2日(水)の朝ミサはございません。
⭐︎教会委員会より
・駐車場利用の際は、必ず、ダッシュボードの上に許可証の提示をしてください。
・復活祭を迎えるにあたり、4月6日(日)9時ミサ後、大掃除を行います。ご協力をお願いいたします。
・4月12日(土)10時より、枝の主日(4月13日)のために枝切りを予定しております。※枝切りにつきましては、特に男性の方にお手伝いをお願いいたします。 ※手袋、剪定バサミ等をお持ちでしたら、ご持参下さい。
・現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場と外の男子洋式トイレが故障しており、現在、修理をお願いしているところです。ご不便をおかけしますが、教会内の他のトイレをご使用ください。
⭐︎典礼委員よ...
わたしは、33年前の御復活祭に受洗しました。
今年が33回目の四旬節です。
その年の3月22日に、まだ桜の便りはなかったような気がします。
33年前、久留米教会での御復活祭の写真です。
.
先週の来住神父様のnoteには、こう書いてありました。
「私が洗礼を受けたのは1981年です。今年が43回目の四旬節です。43年のうちに、良くも悪くも平穏であろうと思っていた人生が意外に難しいとわかって来ました。」
来住神父様は、洗礼を受けていたから、聖書を読んでいたから、自分に降りかかった苦しみの意味を考えざるを得なかった、とおっしゃっています。
受洗を控えた方が、「まだ悩んでいる」「疑問がたくさんある」「心が定まっていない」、といったことをおっしゃるのを聞いたことがあります。
わたしが洗礼を受けた時、受洗への迷い、信仰・聖書への疑問など、持ち合わせるほどに考えもしていませんでした。周囲から、「あなたは神様の子だ」「インマヌエルだ」と何度も言われて(調子に乗り)、洗礼を受けることは「正式な信仰の始まり」のような気持ちでした。
来住神父様が書かれているように、わたしもこれまでの年月、人間として成長していく過程に信仰と...
☆主任司祭より・四旬節中『愛の献金』が行われています。皆様のご協力をお願いいたします。
・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。
尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
⭐︎教会委員会より現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場と外の男子洋式トイレが故障しており、現在、修理をお願いしているところです。ご不便をおかけしますが、教会内の他のトイレをご使用ください。
⭐︎主和の会より4月6日(日)、13日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎日曜学校より本日(23日)9:00ミサ後、子どもたちのミニ黙想会を行います。お弁当と水筒を持参してください。
⭐︎事務室より30日(日)に、サンパウロの出張販売が行われます。販売品のリクエストがある方は、本日(23日)までに事務室前の用紙に記入してお申し込みください。
☆ゆるしの秘跡
4/7(月)~11(金)信徒会館にて10:00~11:0018:00~19:00
☆聖木曜日・聖金曜日・聖土曜日
・ミサは19:00~ ・聖金曜日は13:30~十字架の道行が行われます ・聖土曜日ミサは手話通訳があります
☆御復活祭ミサ
6:30、9:00(幼児洗礼式) 15:30(英語ミサ)
今年の四旬節にあたっての教皇様のメッセージ、この一文が目と心に留まりました。
「この四旬節、神がわたしたちに求めるのは、生活において、家庭で、職場で、小教区や諸共同体において、他者とともに歩めているか、その声に耳を傾けられているか、自己中心的になったり自分の必要だけを考えたりする誘惑に屈せずにいられているかということです。」
https://www.cbcj.catholic.jp/2025/02/28/31569/
皆さんは、どのようなことに、どのようなときにストレスを感じますか?
わたしは最近、いろいろなことにストレスを感じて疲れてしまっている気がしていましたので、ストレス度自己テスト、というのをネットで見つけてやってみました。
日常生活でのストレス、職場でのストレスの2つのパターンでテストしてみたのですが、「あなたは『軽度のストレス状況』(多少のストレスはあるが、大きな問題はない)にあるようです。」という結果でした。ようは、自分で「自分はストレスを感じている」と思い込んでいるだけで、心とからだには大した不調はない、ということがよく分かったのです。
つまり、「自己中心的になったり自分の必要だけを考えたりする誘惑に屈していた」...
☆主任司祭より・四旬節中の毎週金曜日13:30より、十字架の道行きを行っていますのでご参加ください。
・四旬節中『愛の献金』が行われます。皆様のご協力をお願いいたします。
・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
・ミサ献金(2023年7月22日~2025年3月2日分)の少額硬貨(1円、5円、10円)40,000円を円ブリオ基金に送金いたしました。
⭐︎教会委員会より・20日(木)に長崎・浦上教会で行われる、洪(ホン)さんの司祭叙階式へバスでの参加を希望される方は、事務室にて、バス代4,000円を添えて17日(月)までにお申し込みください。昼食の用意はありませんので、各自で準備してください。7:20久留米出発→9:30/15:00浦上天主堂→17:10久留米着※時間厳守をお願いします
・現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場と外の男子洋式トイレが故障しており、使用を禁止しております。ご不便をおかけしますが、教会内の他...
曽野綾子さんが帰天されました。
20代前半、いろいろ悩んでいた時期に曽野さんの本を読み漁っていたのを思い出し、いまでも大切にとってあった『天上の青』を読み返しました。
ヘブンリーブル―という鮮やかな青い朝顔に引き寄せられて、ふと、雪子の家を訪問するようになった富士男。彼は、適当に狙いを定めた女性や子どもを次々に、大した理由もなく(本人には明確な理由があるのですが)殺します。それでも、ふらっと雪子の家に来ては、お茶を飲み、お菓子を食べながら素直な様子でおしゃべりをすることが唯一の救いのような楽しみでした。
そして、ある事件をきっかけに富士男は逮捕されます。 (以下、紫の太文字は本からの抜粋です)
「今、良識ある行動というのは、一切黙っていることであり、宇野富士男に関することは総て忘れることだということは、わかっている。しかしそう思う傍ら、雪子はそのような自分の判断に恐怖を抱いた。その人は確かにこの世にいるのに、その人の存在が都合悪くなると、あたかもその人がいなかったように無視せよ、と言う。それが良識、というものなのだろうか。それが、正しい、人間的な行為なのだろうか。聖書の中には、イ...
☆主任司祭より
・四旬節中の毎週金曜日13:30より、十字架の道行きを行っていますのでご参加ください。
・四旬節中『愛の献金』が行われます。皆様のご協力をお願いいたします。
・14日(金) 15:30、香港(メリーヘルプオブクリスチャンズ小教区)より巡礼団が訪問され、ミサが捧げられます。
・復活祭(4月20日)に『幼児洗礼』を希望される保護者の方は、4月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。 尚、4月13日(日)9:00ミサ後に、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
⭐︎教会委員会より
・洪(ホン)さんの司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。本日(9日)迄
・20日(木)に長崎・浦上教会で行われる、洪(ホン)さんの司祭叙階式へバスでの参加を希望される方は、事務室にて、バス代4,000円を添えてお申し込みください。満席になり次第締め切ります。 昼食の用意はありませんので、各自で準備してください。
7:20久留米出発→9:30/15:00浦上天主堂→17:10久留米着※時間厳守をお願いします。
・現在、信徒会館のバリアフリートイレの手洗い場...
フランシスコ教皇の病状について、先週は「午前中は治療を受けられ、午後は個室に付属した礼拝堂で祈り、聖体を拝領された。そして仕事上の作業に専念された。」という表現が続いていましたが、週末には人工呼吸器を装着されるまでに病状が進行しました。
山火事が広範囲で発生した岩手県大船渡市だけでなく、山梨県大月市、静岡県函南町でも山で火災が起き、甚大な被害が広がっています。
教皇様のためには「苦しみを少しでも早く取り除いてください」、山火事のことについては「地域の人々の不安を少しでも早く取り除いてください」と祈り続けています。
祈りの力を信じたい。
・・・・・・・・・・・・・
わたしとてみなと同じく死すべき者である。土で形づくられた最初の人の子孫であり生まれ出で、同じ空気を吸い、同じ土の上に生み落とされ、みなと同じ産声をあげ、産着と心遣いに包まれて育てられた。王の中でも、これと異なる出生の初めをもつ者はいない。すべての人にとって命への入り口は一つであり、出口もただ一つである。(知恵の書7・1〜6)
知恵の書は、紀元前2世紀ごろにエジプトで書かれた書である、とされています。ユダヤ教徒、キリスト教のプロ...
⭐︎主任司祭より
・3月5日は『灰の水曜日』です。当日は19:00よりミサ、灰の式があります。 また、当日は大斎小斎日になっています。※大斎とは、1日に1回だけ十分な食事をとるか、2回に分け、少量ずつの食事をとることもできます。60歳未満の成人信者にはその遵守が義務づけられています。 ただし、病気、出産前後、精神的あるいは肉体的重労働などによる妨げとある場合には大斎の義務はありません。小斎とは嗜好品(例えば、コーヒー、タバコ、酒類)を控えることで、14歳以上の信者に守る義務があります。なお、当日の朝ミサはございません。
・四旬節中の毎週金曜日13:30より、十字架の道行きを行いますのでご参加ください。
・四旬節中『愛の献金』が行われます。皆様のご協力をお願いいたします。
⭐︎教会委員会より
・洪(ホン)さんの司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。3月9日迄
・20日(木)に長崎・浦上教会で行われる、洪(ホン)さんの司祭叙階式へバスでの参加を希望される方は、事務室にて、バス代4,000円を添えてお申し込みください。満席になり次第締め切ります。 昼食の用意はありませんので、各自で準備してください。*7:20久留...
受験生の合格発表の様子をニュースで見ました。姪はネットで発表を確認しているので、てっきりそれが主流かと思っていましたが、西南学院大学の発表はキャンパスの掲示板に合格者の番号が張り出されていました。飛び上がったり泣いたりして喜びを表している受験生の姿、微笑ましくて。
わたしの合格発表は、郵送されるのが待ちきれなくて、東京にいる知人に大学まで見に行ってもらったことを思い出しました。
努力の成果を素直に喜べたあの頃が懐かしい。
毎日の聖書朗読の箇所、21日金曜日にはバベルの塔のくだりが読まれました。この箇所は単に、人間の傲慢さと神の怒りが書かれている、と思っていました。
全地は同じ発音同じ言葉を用いていた。東のほうから移り住んでいるうちに、シンアルの地に平野を見つけ、そこに住みついた。彼らは互いに言った、「さあ、煉瓦を造ってよく焼こう」。彼らは石の代わりに煉瓦を、漆喰の代わりにアスファルトを用いた。(創世記11・1~3)
改めて、当時(紀元前3000年くらい?)の技術革新には驚きます。
フランシスコ会訳聖書の解説には、このように書かれています。
創世記の第一部は人類の起源を述べると同時に、...
☆主任司祭より
・3月5日は『灰の水曜日』です。当日は19:00よりミサ、灰の式があります。 また、当日は大斎小斎日になっています。なお、当日の朝ミサはございません。
※大斎とは、1日に1回だけ十分な食事をとるか、2回に分け、少量ずつの食事をとることもできます。60歳未満の成人信者にはその遵守が義務づけられています。 ただし、病気、出産前後、精神的あるいは肉体的重労働などによる妨げとある場合には大斎の義務はありません。小斎とは嗜好品(例えば、コーヒー、タバコ、酒類)を控えることで、14歳以上の信者に守る義務があります。
⭐︎教会委員会より
・本日(23日)9時ミサ後、合同委員会を行います。各グループの代表者は、ご出席ください。
・洪(ホン)助祭の司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。3月9日迄
⭐︎女性の会より
・2/25日(火)、小倉教会に巡礼いたします。JR久留米駅に9:30集合(時間厳守)。小倉教会訪 後、現地解散。(参考:新幹線片道3,920円) ※申込みは必要ありません。
・3月2日(日)9:00ミサ後より、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎主和の会より
3月2日(日)、4月6日(日)、13日(日)9時ミサ後より勉強会を行いま...
書きたいことが溢れてきて、でも一旦落ち着かなければと思い適当に聖書を開いたら、この言葉が最初に目に留まりました。
「心を騒がせてはならない。あなた方は神を信じなさい。そして、わたしをも信じなさい」。(ヨハネ14・1)
そして、昨日のごミサでは、宮﨑神父様の力強いお言葉にとても励まされました。
「わたしたちにとって、本当の幸せとは何か。それは、神への信頼という信仰に満たされること。つまり、諦めず、絶望しない生き方をすることです。」
この1週間は、心がざわざわする日々を過ごしていました。
人々の中に偏見や対立、旧態然とした考え方があることは、どの教会、いえ、どの組織にもあることなのかもしれません。
先日、歌舞伎を観に行きました。歌舞伎といっても、演劇と融合した、全く新しいスタイルの演目です。
30年ほど前でしたでしょうか、テレビで、亡くなった勘三郎さんが息子たち(当時の勘太郎・七之助兄弟)に所作の指導をしているところを見たことがあります。父から教わった後、勘太郎くんが「オッケーです!」と答えたところ、大きな張り手が飛んできました。「古典芸能の稽古をしている時に、オッケーですとは何事か!!」...
☆主任司祭より
枝の回収を始めています。昨年の枝以外に古い枝や御絵などもお持ちください。聖堂内と司祭館入口の回収箱に入れてください。締切は、23日(日)です。
⭐︎教会委員会より
洪(ホン)助祭の司祭叙階式に届ける霊的花束の為に、ご協力をお願いいたします。3月9日迄
⭐︎ヨゼフ会より
本日(16日)9:00ミサ後、ヨゼフ館にて例会を行います。
⭐︎フードドライブより
今月は、22日(土)13:00~15:00です。食品とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。 皆さん、よろしくお願いいたします。
⭐︎女性の会より
今月25日(火)、小倉教会に巡礼いたします。JR久留米駅に9:30集合です。時間厳守でお願いします。
*小倉教会訪問後、現地解散。(参考:新幹線片道3,920円) *申込みは必要ありません。
⭐︎主和の会より
3月2日(日)、4月6日(日)、13日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、 遠慮なくご参加ください。
見なければいいのに、つい見てしまうのが「ネットニュース」と「SNS」
報道という言葉とは程遠い、質の低い(取材に基づかず、噂と想像と憶測とが入り混じっている)内容を見聞きするたびに、これは一種のいじめに近い気がするのです。
「いじめ」には、言葉、態度、精神的、暴力など、いろいろな種類があると定義されています。
判断基準は非常にシンプルで、「身体的・精神的にかかわらず、いじめられた本人が苦痛を伴うかどうか」です。
そして、被害者がいじめを受ける「きかっけ・動機」はあるものの、「原因」は見当たらない(少なくとも本人に心当たりはない)という特徴が、多くの場合に言えることです。
わたしも子どもの頃、心当たりなくいじめのようなことをされた経験があります。
いじめは、子どもの社会にだけある問題ではありません。大人の社会のほうがむしろ、陰湿でしつこく、凶暴性を帯びているように思います。
イエス様の公生活は、苦難の日々だったと言えると思います。ご自身が、「人々は理由もなく私を憎んだ」と言われています。
「これは一種のいじめ状態だったのだ」、とプロテスタントの牧師さんが書いておられるコラムがあり...
⭐︎主任司祭より
枝の回収を始めました。昨年の枝以外に古い枝や御絵などもお持ちください。 聖堂内と司祭館入口の回収箱に入れてください。締切は、23日(日)です。
⭐︎教会委員会より
洪(ホン)助祭の司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。3月9日迄
⭐︎日曜学校より
本日(9日)9:00ミサ後、保護者会を行います。信徒会館にお集まりください。
⭐︎ヨゼフ会より
16日(日)9:00ミサ後、ヨゼフ館にて例会を行います。
⭐︎フードドライブより
今月は、22日(土)13:00~15:00です。食品とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。 皆さん、よろしくお願いいたします。
中世のスペイン王国・ポルトガル王国で、ユダヤ人でユダヤ教からキリスト教に改宗した人々のことを、「コンベルソ」(新キリスト教徒)と言います。
イベリア半島(現在のスペイン)は、ヨーロッパの中で最もユダヤ人が住む地域でしたが、キリスト教国とイスラム教国のせめぎあいの中で翻弄され、レコンキスタの最中に即位したカトリックの国王の迫害を逃れるために、多くのユダヤ人がキリスト教に改宗しました。
そのような中、1478年にローマ教皇の許可を得てドミニコ修道会が異端審問制度を始めます。この異端審問所は、ユダヤ教徒やイスラム教徒に対してではなく、新キリスト教徒の中の背信者を取り締まるために設けられたのです。
1492年、国王はついにユダヤ教徒追放令を出し、キリスト教に改宗しないユダヤ人は国外に退去することを命じました。
ちなみに、レコンキスタとは、イスラム教徒から不当に領地を占領されたとして、その支配に抵抗するカトリックを信仰するスペイン人による領土奪還のことです。
レコンキスタ、とは19世紀に作られた造語で、当時の人々はそのような自覚(我々はスペイン人である、イベリア半島は統一すべき、というような)はなかっ...
⭐︎主任司祭より
枝の回収を始めました。昨年の枝以外に古い枝や御絵などもお持ちください。聖堂内と司祭館入口の回収箱に入れてください。締切は、23日(日)です。
⭐︎教会委員会より
・光熱費等の高騰により、年間予算が逼迫しております。また、12月の水道使用量が、通常の倍の使用量でした。聖堂、および信徒会館の使用後は、必ず電気等と切って節電、節水にご協力ください。
・洪(ホン)助祭の司祭叙階式に届ける霊的花束の為にご協力をお願いいたします。3月9日迄です。
⭐︎主和の会より
本日(2日)9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎女性の会より
本日(2日)9時ミサ後、信徒会館にて新年会を行います。女性信徒はどなたでも参加できます。皆さんの参加をお待ちしております。
⭐︎日曜学校より
来週、9日(日)9:00ミサ後、保護者会を行います。信徒会館にお集まりください。
めでたし聖寵充ち満てるマリア主御身とともにまします御身は女のうちにて祝せられ御胎内の御子イエズスも祝せられたもう天主の御母 聖マリア罪人なるわれらのために今も臨終のときも祈り給えアーメン
わたしは、毎日の祈りはいまだにこの言い回しを使っています。主の祈りもそうです。(天にまします・・・・)
日々、誰に向かって、誰を想いながら祈りを捧げていますか?
神に祈るなら、神は聞いてくださる。そして、あなたは自分の誓願を果たすことが出来よう。(ヨブ22・27)
わたしは彼らが呼ぶ前に応え、彼らがまだ語り続けている間に聞き入れる。(イザヤ65・24)
映画「マリア」が、先月ネットフリックスで公開されました。聖母マリアの幼少期から、聖家族のエジプト逃亡までを描いた物語です。
福音書(外典も含む)の記述にとても忠実でありながらも、新しい解釈を用いたストーリーです。
この映画では、ヨゼフ様も若い俳優が演じています。「ヨゼフに声を与えて欲しい」と、親交の深かった司教からの言葉があったから、と監督がインタビューで答えていました。
カトリック信徒のダニエル・ジョン・カルーソ監督は、「私はこの物語を伝えたいとい...
☆主任司祭より
・本日(26日)は、「世界こども助け合いの日」です。本日のミサ献金をその為にお捧げしますので、皆様のご協力をお願いいたします。
・来週2月1日(土)より枝の回収をいたします。 昨年の枝以外に古い枝や御絵などもお持ちください。聖堂内と司祭館入口の回収箱に入れてください。 締切は、2月23日(日)です。
☆教会委員会より
光熱費等の高騰により、年間予算が逼迫しております。また、先月の水道使用量が、通常の倍の使用量でした。聖堂、および信徒会館の使用後は必ず電気等を切って、節電、節水にご協力ください。
☆主和の会より
2月2日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
☆女性の会より
2月2日(日)9時ミサ後、信徒会館にて新年会を行います。女性信徒はどなたでも参加できます。 皆さんの参加をお待ちしております。
今年のご復活祭はいつか、ご存じでしょうか。
なんとなく3月末から4月上旬、という固定概念がありますが、今年は4月20日とかなり遅いご復活なのです。
1/18から1/25までの期間は、キリスト教一致祈祷週間となっています。1968年以来、教皇庁キリスト教一致推進評議会と世界教会協議会が、毎年テーマを決めてともに祈る期間として続けられてきたものです。
その冊子には次のように書かれています。
今年は、西暦325年に二ケアで最初の公会議が開かれてから1700年目にあたります。この会議には、伝承によれば、318人の教父が出席しました。そのほとんどが東方教会の教父だったようです。教会は、異なる文化的・政治的背景の中で同じ信仰を共有することがいかに難しいかを経験し始めていました。
二ケア公会議は復活祭の日付の計算方法を定めましたが、その後さまざまな解釈が生じたことにより、東方教会と西方教会では大抵は異なる日に復活祭が祝われるようになりました。わたしたちは、毎年共通の日に復活祭を祝う日が再び来ることを待ち望んでいますが、偶然にも2025年の記念の年は、同じ日にこの大祝日を祝うのです。
キリスト教一致祈祷週間は、二ケア公会議当時の...
☆主任司祭より
・18日(土)~25日(土)は、「キリスト教一致祈祷週間」です。
・26日(日)は、「世界こども助け合いの日」です。世界中の子どもたちのために、お祈りと献金をお願いいたします。献金箱は、聖堂入口に設置しています。
⭐︎ヨゼフ会より
本日(19日)9:00ミサ後、ヨゼフ館にて定例会を行います。
⭐︎フードドライブより
今月は、25日(土)13:00~15:00です。食品、石鹸や洗剤、衛生用品と共に配布用の紙袋(大きいもの)も募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。
⭐︎主和の会より
2月2日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
先日、ある教会の信徒の方といろいろなお話をするなかで、その方がこうおっしゃいました。
「家庭の問題について神父様に相談したけれど、求めているような答えをいただけなかった。結婚していらっしゃらないし、お子さんもいないので、やはりそういう問題には、、、なのでしょうか」
神父様方にはたいへん失礼ながら、信徒がそういう疑問を持つのは仕方のないことかもしれません。
その際に、(若輩者で未婚で子なしのわたしが)このようにお答えしました。
「神父様は、神様とわたしたちを繋ぐ仲介者のような存在なのではないでしょうか。問題の答えを求めるのではなく、自分で答えを見つけるきっかけを与えてもらえることを期待してはどうでしょう。」
わが子よ、もしお前が、わたしの言葉を受け入れ、わたしの命令を心に蓄え、知恵に耳を傾け、英知に心を配るなら、そうだ、もし知性を呼び求め、英知を求めて声をあげ、あたかも銀のように、知恵を求め、あたかも隠れた宝のように、知恵を探すなら、その時、お前は主を畏れることを悟り、神を知ることを見出すだろう。主は知恵を与え、その口から出る知識と英知を与えてくださるのだから。主は正直な人々...
☆主任司祭より
・主任司祭、出張のため、13日(月)の朝ミサはありません。
・キリスト教入門、聖書要理講座は、今週から始めます。
・今月18日(土)~25日(土)は、「キリスト教一致祈祷週間」です。
・28日(日)は、「世界こども助け合いの日」です。世界中の子どもたちのために、お祈りと献金をお願いいたします。献金箱は、聖堂入口に設置しています。
⭐︎日曜学校より
本日(12日)9:00ミサ後、保護者会を行います。信徒会館にお集まりください。
⭐︎ヨゼフ会より
19日(日)9:00ミサ後、ヨゼフ館にて定例会を行います。
⭐︎フードドライブより
今月は、25日(土)13:00~15:00です。食品、石鹸や洗剤、衛生用品と共に配布用の紙袋(大きいもの)も募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
お正月を家族とともに過ごす、というのは日本の良き伝統ですね。我が家には中学生の甥が一人だけ帰省してくれたので、「初詣に行こう!」と教会に連れて行き、一緒に座って祈ることができました。素晴らしい一年のスタートが切れた気分です。
今年はどのような一年にしたいですか?今年の抱負、どのように考えていらっしゃいますか。
新年最初に、トビト記を読みました。
トビト(義人としてトビトと息子のトビア、その嫁のサラ)への神の絶えざる保護、苦難や迫害にあっても神に忠実に生きる姿が物語形式で描かれています。
わたしは4人の姪甥に、「人からして欲しいことを人にもしなさい(マタイ7・12、ルカ6・31)」と常々話しています。トビト記には、その由来とも言える教えが書かれています。
目が見えなくなり、生きていることが辛く、死にたい、と嘆き暮らすトビト嫁いだ夫7人が次々と亡くなり、何のために生きているのかわからない、この世から解き放って欲しい、と願うサラ
二人を繋いだのは、神の使いラファエルでした。
息子よ、日ごとに主を思い起こしなさい。息子よ、できるかぎり施しをしなさい。息子よ、す...
⭐︎主任司祭より
・今月18日(土)~25日(土)は、「キリスト教一致祈祷週間」です。
・28日(日)は、「世界こども助け合いの日」です。世界中の子どもたちのために、お祈りと献金をお願いいたします。献金箱は、聖堂入口に設置しています。
・今年は、聖年の年です。当教会は、聖年と福岡教区100周年の巡礼教会になっています。聖堂入口に巡礼教会スタンプノートを用意しております。この機会に教区内の8箇所の教会を巡ってください。
⭐︎教会委員会より
本日(5日)9:00ミサ後に馬小屋を片付けます。ご協力をお願いいたします。
⭐︎女性の会より
本日(5日)9:00ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎日曜学校より
来週、12日(日)9:00ミサ後、保護者会を行います。信徒会館にお集まりください。
☆開館時間
聖堂は次の時間に開館しています
月~水曜日 6:30~17:00 木・金曜日 9:00~17:00 土曜日 9:00~20:00 日曜日 6:30~17:00
.
☆駐車場について
教会敷地内ではなく、日吉小学校前の教会駐車場をご利用ください(敷地内は駐車スペースが限られており、特別な許可を得た方のみが利用できますことをご了承ください)
,
,
☆ミサを希望される場合など
司祭と共に巡礼に来られる場合(ミサを希望される場合)、人数が多い場合などは、事前にご連絡をお願いします
catholickurume@gmail.com
あらためまして、主のご降誕おめでとうございます
久留米教会のミサにも、たくさんの方が参列されていました。24日の1回目の夜半のミサは、おそらく1/4ほどが洗礼を受けておられない方だったかと思います。
始まる前に、「ミサの中で聖体拝領という時間があります。洗礼を受けている信者が小さなパンを受け取ります。まだ洗礼を受けておられないかたは、列に並び、ご聖体は受け取らず、司祭の前で頭を下げて祝福を授けてもらってください」とアナウンスをしました。
聖体拝領の際、改めて宮崎神父様が「洗礼を受けてない方は、聖体拝領が終わった後で列を作ってください」とおっしゃったのですが、「さぁ、祝福を希望する方は並んでください!」と言われたときにとても多くの方が列を作り、祝福を受けられていたのです。
(失礼ながら)聖体拝領の時とは違う宮崎神父様の嬉しそうな表情に、少し涙ぐんでしまいました。
「よく来てくださいましたね、ありがとう、祝福を受けてください!」
そういいながら按手されている気がして、心が熱くなりました。
田中昇神父様のnoteに、派遣の祝福について書かれているページがありました。以下、少し抜粋し...
⭐︎主任司祭より
・本日(29日)9時ミサ後、ベトナムコミュニティ、フィリピンコミュニティ、青年会のメンバーが、降誕のお祝いと1年間の恵みに感謝して聖歌を歌います。皆様、ぜひお聴きください。
・年始のミサスケジュール 1月1日(水) ①7:00 ②9:00
・来たる2025年、久留米教会は、聖年と教区100周年の巡礼教会のひとつになっています。つきましては、聖堂開放の時間を下記のとおり変更いたします。
月~水曜日 6:30~17:00 木・金曜日 9:00~17:00 土曜日 9:00~20:00 日曜日 6:30~17:00
⭐︎女性の会より
1月の例会は、5日(日)9:00ミサ後に開催します。
⭐︎事務室より
・クッキーバザーにご協力いただき、ありがとうございました。売上の19,545円を、カリタスジャパン「能登地震支援」の献金に充てさせていただきました。
・12月31日(火)~1月3日(金)まで、事務室はお休みです。
⭐︎2025年聖年「希望の巡礼者」福岡教区開幕ミサ 日時 12月29日(日)14時~ 場所 カテドラル 大名町教会 主司式 ヨゼフ・アベイヤ司教(福岡教区長) ライブ配信
カトリック教会では25年ごとを聖年とする伝統があります。2025年はその聖年にあたり、『希望』がテーマとして定められました。
希望はわたしたちを欺くことがありません。わたしたちに与えられた聖霊によって、神の愛がわたしたちの心に注がれているからです(ローマ5・1~2、5)
「希望を持つ」ことは、簡単なことではありません。そして、希望こそが今、世界各地の紛争地の人々に必要とされています。
平和な地に暮らすわたしには、「希望が見えない」日々は想像すらできないのが本心ですが、過去には「希望を失いかけた」経験があります。
周囲には、「希望を望む」友人、知り合いがいます。
先の見えない悲しみ、不安、絶望感に取り憑かれた経験は、次に誰かを励ますことができるためだったのだ、と今は思えます。
来る年には困難な現状が打開されることを切に祈る人々は多いかと思います。信仰がなくとも、なにかにすがる気持ちは、誰にも湧き上がる自然なものでしょう。
この季節、マリア様がもたらしてくださった希望は、わたしたちにとって最高の光であることを痛感します。
アベイヤ司教様は、聖年を有意義に過ごすために、次のような提...
☆主任司祭より
・25日(水)17時より、カトリック・プロテスタント合同のキャロリング(西鉄久留米駅から当教会まで)を行います。どうぞ、ご参加ください。詳細は、チラシをご覧ください。
・来たる、1月5日(日)ミサの中で行なわれる新成人・祝福式のお知らせをお送りいたしました。出欠席のハガキを28日迄にご返送ください。なお、成人を迎える方で、ご案内が届いていない方は、事務室までお知らせください。
⭐︎教会委員会より
・降誕祭ミサについての注意事項 長椅子に大人4名でお掛けください。事前の席とりはできません。入場順に前方からご案内いたします。また、18時のミサは、子どもとその家族が優先されます。
・12月は、「維持費納入推進月間」です。皆さまの維持費とミサ献金を基盤にして、教会が運営されています。お仕事をされている方、収入のある方は、必ず維持費を納めていただきますようお願いいたします。ご質問など、お気軽に事務室にお問い合わせください。
⭐︎日曜学校より
25日(水)9:00ミサ後、終業式とミニ・クリスマス会を行いますので、プレゼント(300円位のもの)を持参してお集まりください。
⭐︎主和の会より
本日(22日)9時ミサ後に行いま...
いかがお過ごしですか?待降節を落ち着いた、穏やかな心で暮らせているでしょうか。
宣言したわたしは、仕事でストレスを感じて疲れてしまっていますが、それでも毎晩「だいじょうぶ!」と気持ちをリセットするようにしています。
ご近所づきあい、職場の人間関係、家族との距離など、何かと頭を悩ませることがあります。
「誰一人として付き合いづらい人は周りにいない」、などという人はいないのではないでしょうか。
「何かを変えたいと思ったなら、その選択肢は自分にある。」
これは、フリーアナウンサーの内田恭子さんの言葉です。
ここ数か月にわたり、友人の職場での相談に乗っています。
友人は、「わたしは正しい、間違っていない。上司のやり方が間違っているので、おかしいことを見過ごすことができない。」と何度もわたしに訴えています。
自分が正しいかどうかを判断するのは、果たして「自分」でしょうか。
ほんとうに自分を正しく知り、自分を軽んじることこそ、最高の、そして最も有益な知識である。自分を無に等しいものと見なし、常に他人をより高く評価することが、大いなる知恵であり、より高い完徳である。たとえ、他人が公然と罪を犯し...
☆主任司祭より
・25日(水)17時より、カトリック・プロテスタント合同のキャロリング(西鉄久留米駅から当教会まで)を行います。どうぞ、ご参加ください。
・「ゆるしの秘蹟」を信徒会館1階小部屋で行います。スケジュールは次のとおりです。 16日(月)~18日(水) ①10:00~11:00 ②18:00~19:00
・待降節、および年末年始のスケジュール 12月24日(火)①18:00子どもミサ ②20:00(手話通訳) 12月25日(水)①9:00 1月1日(水)①7:00 ②9:00
・来たる、1月5日(日)ミサの中で行なわれる新成人・祝福式のお知らせをお送りいたしました。出欠席のハガキを28日迄にご返送ください。なお、成人を迎える方で案内が届いていない方は、事務室までお知らせください。
・主任神父おすすめの本、古巣神父様の著書「予言者の言づて」を限定50冊販売いたします。1冊1,430円です。
⭐︎教会委員会より
・12月は、「維持費納入推進月間」です。皆さまの維持費とミサ献金を基盤にして、教会が運営されています。お仕事をされている方、収入のある方は、必ず維持費を納めていただきますようお願いいたします。ご質問など、お気軽に事務室にお問い合わせください。
⭐︎ヨゼフ会より
本日(15日)9:00...
待降節第2の主日を迎えました。
クリスマスまでの日々、通常よりも丁寧に日々のお恵みを噛みしめて過ごすように心がけています。長年書いている「お恵みノート」に、今日のお恵みを書くことだけでなく、何かにつけて「ありがとう」という言葉を発するようにしています。
どう生きるか。普段から自分をしっかり持っていないと、余計なストレスを抱えてしまいます。
無駄に一喜一憂したり、不必要なヤキモキを感じて、気分が滅入る。そういったこと、ありませんか?
最近は、ネットのニュース・情報、SNSで一方的に表示される広告から、不要な情報ばかり目にしてしまっている(&お買い物してしまう)ことに反省しています。
待降節の1か月だけでも、怒らず、イライラせず、穏やかに暮らすことに専念したい!
神と自分の惨めさとを当時に知ることなしに、イエス・キリストを知ることはできない
アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神、キリスト者の神は、愛と慰めとの神であるみずからとらえた人々の魂と心情とを満たす神である彼らに自分の惨めさと神の無限のあわれみとを内的に感知させる神である彼らの魂の奥底で彼らと結びつき、彼らに謙虚と喜びと信頼と愛と...
☆主任司祭より
・みこころレター第15号を発行しました。今年一年の振り返り、山頭神父様の100歳のお祝いのミサ、決算報告などを掲載しておりますので、ぜひ、お持ち帰りください。
・25日(水)17時より、カトリック・プロテスタント合同のキャロリング(西鉄久留米駅から当教会まで)を行います。どうぞ、ご参加ください。
・来週15日(日)9:00および英語(15:30)ミサの司式は、アベイヤ司教様です。
・「ゆるしの秘蹟」を信徒会館1階小部屋で行います。スケジュールは下記のとおりです。 16日(月)~18日(水)①10:00~11:00 ②18:00~19:00
・待降節、および年末年始のスケジュール 12月24日(火)①18:00子どもミサ ② 20:00(手話通訳) 12月25日(水)①9:00 1月1日(水)①7:00 ② 9:00
・来たる、1月5日(日)ミサの中で行なわれる新成人・祝福式のお知らせをお送りいたしました。 出欠席のハガキを28日迄にご返送ください。なお、成人を迎える方で、ご案内が届いていない方は、事務室までお知らせください。
⭐︎教会委員会より
・12月は、「維持費納入推進月間」です。皆さまの維持費とミサ献金を基盤にして、教会が運営されています。 お仕事をされている方、収入のある方は、...
『司祭叙階45年目を迎えて』
主任司祭 宮﨑 保司
司祭に叙階されて45年目を迎え、『光陰矢の如し』の喩えが実感として湧く年齢になりました。外見上は健康そうに見える私ですが、最初に派遣された(44年前)東京教区吉祥寺教会で、持病の十二指腸潰瘍を悪化させ大量に吐血し、救急車で搬送された病院では「医者がさじを投げる」という状態になりました。新司祭として着任して3週間目の出来事でした。お医者さん逹の賢明な治療と信者さんたちの祈りに支えられて、九死に一生を得ることが出来ました。あと何年、司牧奉仕ができるかわかりませんが、45年という節目を励みに生涯をかけて司祭職を全うしたいと思っています。詩編(23編)のことばに、『たとえ死の陰の谷を歩んでも、わたしはわざわいを恐れない。神がわたしと共におられ、そのむちと杖はわたしを守る。』とありますが、九死に一生を得た私にとって、神の恵みといつくしみの豊かさを常に心に銘記しています。
私は長崎の神の島(=潜伏キリシタンの島だった)出身なので、小さい時からサツマ芋にはたいへんお世話になりました。実家から少し離れた小高い山に畑があり、貧しい家庭であったこと...
最近よく聞く、「ミニストリー」・「カテキスタ」という言葉があります。
英語の「ministryミニストリー」の聖書的語源は、ギリシア語の「ディアコニア」です。
「キリスト共同体である教会とその生活の中で奉仕する」ことを表す一般的用語として、主にプロテスタントの牧師職を指して使用されてきました。
ここから、この言葉の中核的意味である「奉仕」が意味を拡大され、キリスト教の「聖務」「宗教活動」などに広く用いられるようになっています。
月刊誌の福音宣教では毎月「チーム・ミニストリー」という特集が組まれ、様々な立場で教会での奉仕活動をされている方々が、zoom座談会形式でお話をされている記事があります。
11月号では、ある信徒の方がこうおっしゃっています。かいつまんでご紹介すると、
わたしたちには信仰の喜びというのはあるはず。教会に通い、日々を生きているのに、それを報告する場がない。信仰を生きるうえで、「宣教者」として歩むうえで、抱いている思いや課題、喜びなどを分かち合う場が少ない。
わたしは、こうして毎週ここに書くことで、学んだこと、感じたこと、今考えていることをアウトプットでき、時折感想をいただくこと...
☆主任司祭より
・本日(3日)は、宣教地召命促進の日です。司祭、修道者の召命のためにお祈りください。また、今日のミサ献金をその為にお捧げします。皆様のご協力をお願い致します。
・熊本地震復興支援・西原村のお米が届きました。注文された方は、事務室にて、お受け取りください。
・「ゆるしの秘蹟」を信徒会館1階小部屋で行います。16日(月)~18日(水)①10:00~11:00 ②18:00~19:00
・待降節、および年末年始のスケジュール 12月24日(火)①18:00(子どもミサ) ②20:00(手話通訳)12月25日(水)9:001月1日(水)①7:00 ② 9:00
⭐︎教会委員会より
・本日(1日)9時ミサ後、大掃除、および馬小屋の制作を行います。皆さんのご協力をお願いいたします。
A列:駐車場B列:聖堂内C列:外掃D列:信徒会館
・12月は、「維持費納入推進月間」です。皆さまの維持費とミサ献金を基盤にして、教会が運営されています。お仕事をされている方、収入のある方は、必ず維持費を納めていただきますようお願いいたします。ご質問など、お気軽に事務室にお問い合わせください。
⭐︎女性の会より
本日(1日)9時ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎日曜学校より
8日(日)9:00のミサ後、...
大相撲を観てきました。毎場所テレビで楽しみに観ていますし、九州場所に観戦に行くのも年に一度の楽しみです。
驚いたのは、わたしが取った升席の前後左右は外国人ばかりだったこと。
お相撲の世界にも神様がいます。「相撲の神様」と奉られているのは、野見宿禰(のみすくね)という日本書紀に書かれている人物です。東京での大相撲本場所開催前には、日本相撲協会の理事長・審判部長らが出席して例祭が行われ、その新横綱の奉納土俵入りをニュースなどでご覧になったことがあるかと思います。
ここを読んでくださっている方は、洗礼を受けていらっしゃらなくても、信じる「神」を持っているか、「何か」信じるものを模索していらっしゃるのではないでしょうか。
結論から言うと、「信じている『神』がいることは、人間の究極の心の支えではないか」と言うこと。
わたしが望むのは犠牲ではなく、愛である。わたしが望むのは焼き尽くす捧げものよりも、人が神を知ることである。(ホセア書6・6)
アメリカの精神分析の権威カール・メニンガー博士は、「ユダヤ教の指導者、プロテスタントの牧師、カトリックの司祭は、大まかな原則で言えば、理論上の違いを一致さ...
☆主任司祭より
・熊本地震復興支援・西原村のお米が届きました。注文された方は、事務室にて、お受け取りください。
⭐︎教会委員会より
・本日(24日)9時ミサ後、合同委員会を行います。各グループの代表者は、ご出席ください。
・来週12月1日(日)9時ミサ後、大掃除、および馬小屋の制作を行います。皆さんのご協力をお願いいたします。
・12月は、「維持費納入推進月間」です。皆さまの維持費とミサ献金を基盤にして、教会が運営されています。お仕事をされている方、収入のある方は、必ず維持費を納めていただきますようお願いいたします。ご質問など、お気軽に事務室にお問い合わせください。
⭐︎女性の会より
12月1日(日)9時ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎主和の会より
次回の勉強会は、12月8日(日)9時ミサ後に行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
次の日曜日まで、聖書週間となっています。皆さんは、どのようなタイミングで聖書を開いていますか?
いつも何か、1冊の本を読むようにしています。信仰に関する本でなくとも、気になった箇所があればそこに関連するかもしれない聖書の箇所を探します。ニュースも、気になる内容があれば聖書にその応えがないか開いてみます。
わたしにとって、聖書を開くのは習慣となっています。
昨日お話しした方は、「眠れない時や、夜中に目が覚めてしまった時に、聖書を開いて読んでいます」とおっしゃっていました。
聖書を家で一人で読んでも、「理解」することは難しいかもしれません。ですが、聖書を家で開いて斜め読みすることは、テレビをつけっぱなしにしておくよりもずっと善い「習慣」になるでしょう。
ぜひ、今週は心掛けてみてください。
・・・・・・・・・・
先週紹介した、米田神父様の『イエスは四度笑った』を読んでいて、ある記憶が蘇りました。
18歳、大学一年生の冬の忘れられない記憶です。
終電での帰りの車内。満員でギュウギュウ詰めに近かったのですが、ドア付近にいた若い男性に、酔っていて立ったまま寝ていたおじいさんが寄りかかっていました。...
☆主任司祭より
・年間第33主日の今日は、「貧しい人のための世界祈願日」です。ご自分を小さい者や貧しい者と等しい者とみなされたキリストに倣い、わたしたちも、貧しい人、弱い立場にある人に寄り添い、奉仕するよう求められています。 不平等や不正義のない世界の実現に向けて、具体的なわざを通して神のいつくしみのあかし人となれるよう、祈り求めてまいりましょう。
・毎年、11月の第3日曜日から1週間(今年は、17日(日)~24日(日))は、聖書週間になっています。これは、キリスト教エキュメニズムの一環として、聖書により親しむために設けられた週間です。ぜひ、ご家庭でも聖書に親しんでください。
⭐︎日曜学校より
本日(17日)9:00ミサ後、日曜学校・青年会のレクレーションを行います。昼食にカレーを用意いたします。
⭐︎ヨゼフ会より
本日(17日)9:00ミサ後、ヨゼフ館にて例会を行います。
⭐︎フードドライブより
今月は、23日(土)13:00~15:00です。食品とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。 皆さん、よろしくお願いいたします。
突然ですが、大人に必要な、一番大事な人間性は「ユーモア」のセンスだと、常々思っています。
「ユーモア」とは、人を意図して笑わせる能力ではありません。
辞書によると、広辞苑:上品な洒落やおかしみ三省堂:人間味のある、上品な・おかしみ大辞林:思わず微笑させるような、上品で機知に富んだしゃれ大辞泉:人の心を和ませるようなおかしみ、上品で笑いを誘うしゃれ
などと表現されています。
「ユーモアは感情的なものであり、自分を客観視して笑いのめす余裕と、他者を完全に突き放すことなく、愛情によって自分と結びつける能力を兼ね備えてこそ、真のユーモアの持ち主になれる。こうしたユーモアに欠かせない要素をイエスは誰よりも豊かに身につけている。ユーモアとは、他者を思いやる懐が深い人間、他者のみならず自己に対しても寛大である人間のみが備え得る特性であり、人生の悲しみや苦しみを潜り抜け、汗と涙で生き抜いてきた者こそが身に帯びる感覚である。」
カナダとスイスで10年にわたって徹底的に聖書と神学の研究をされた著者の米田神父様は、この本のタイトルを「意表をついてみた」とおっしゃっています。
事実、わたし...
☆主任司祭より
・熊本地震復興支援 西原村のお米の注文を受付けます。2㎏1,200円です。代金を添えて、事務室にてお申し込みください。締切は、本日(10日)です。ご協力お願いいたします。
⭐︎日曜学校より
・本日(10日)9:00のミサ後、保護者会を行いますので、お集まりください。 ・来週17日(日)9:00ミサ後、日曜学校・青年会のレクレーションを行います。 昼食にカレーを用意いたします。
⭐︎主和の会より
本日(10日)9時ミサ後に勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎教会合同委員会より
10月20日(日)に開催したバザーには、多くのご協力とご参加ありがとうございました。経費を除いた売り上げの全額158,037円を、カリタスジャパン(能登半島被災者支援)に寄付いたしました。
⭐︎フードドライブより
今月は、23日(土)13:00~15:00です。食品(賞味期限の切れていないもの)とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。
秋の空は本当に美しい
こどもの頃から、美しく晴れた空を見上げると、そこに神様がいらっしゃる気がするのです。そして、上からわたしたちすべてを見ていらっしゃるのを、小さいころから感じていました。
アメリカメジャーリーグのワールドシリーズとプロ野球の日本シリーズ、同時日程だったので、朝と夜と、観るのが大変でした!スポーツの秋、自分では全く運動をしないので、観戦するだけでも気持ちが高揚します。
野球選手が、バッターボックスに入る前に、バットに滑り止めのスプレーを吹きかける姿をご覧になったことがあると思います。
わたしが見てきた限り、普通、選手はそのスプレー缶をその辺に投げ捨てていますが、大谷翔平選手は違います。使い終わった缶を、きちんと立てて、足元に置きます。(このことに気づいたのはわたしだけではないはず。)
・・・・・・・・・・・
人の行いは、必ず誰かに見られているものです。
死者の月、いつもよりも天国の方々を身近に感じます。とくに、母がわたしの仕事ぶりを見ている気がしています。
自分がどのような最期を迎えるか、想像したことはありませんか?
わたしの母は、若いころからとても病弱な人でし...
☆主任司祭より
・11月は『死者の月』です。つきましては、本日(3日)13:30より、当教会所属の亡くなった全信者の為に、追悼ミサを捧げます。皆様、お与りください。
・来週10日(日)9:00のミサの中で、「七五三の子どもの祝福」を予定しております。祝福を望まれる方は、申込用紙に必要事項をご記入して、事務室まで提出してください。締め切りは、本日(3日)までです。
・熊本地震復興支援 西原村のお米の注文を受付けます。2㎏1,200円です。代金を添えて、事務室にてお申し込みください。締切は10日(日)迄です。ご協力お願いいたします。
⭐︎主和の会より
本日(3日)9時ミサ後に勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎女性の会より
本日(3日)9時ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎日曜学校より
来週10日(日)9:00のミサ後、保護者会を行いますので、お集まりください。
⭐︎教会合同委員会より
10月20日(日)に開催したバザーには、多くのご協力とご参加ありがとうございました。経費を除いた売り上げの全額158,037円を、カリタスジャパン(能登半島被災者支援)に寄付させていただきます。
いつの時代も、犯罪は存在し、犯罪を犯す者と被害者はなくなることはありません。
「闇バイト」という社会問題について、とても気になっています。高額の報酬を餌に実行犯をSNSで募集する、という犯罪が横行しています。
お互いに素性の知らない者同士が集まり、強盗や窃盗を行い、離散していく。
計画者は指示するだけで手を汚さず、実行犯は使い捨て、という、信じられないような時代です。
逮捕されるのは、10代や20代の若者です。『お金が手元に入ってきたら、罪悪感は消えていった』『まともに働くことが馬鹿らしくなった』『受け子だし罪の意識はあまりない』
この犯罪の一番の問題は、罪の意識が薄い(ない)、という点ではないでしょうか。
嘆きの壁、石の隙間に入れられた紙片には、祈りの言葉や宗教的メッセージが書かれています。
観光客は、単に自分の願い事を書く場合もあるでしょう。
実際にこの壁の前に立ってみて、そして祈りをささげる人の様子に触れて、人々は自分の罪を悔い改めているのではないか、と感じたことを今でもよく覚えています。
実際に起きた、司祭なりすまし事件をモチーフにして作られた映画「聖なる犯罪者」...
☆主任司祭より
・主任司祭留守のため、28日(月)~30日(水)の朝ミサはございません。
・10月は、「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30より、ロザリオの祈りを行っていますので、ご参加下さい。
・11月は『死者の月』です。つきましては、11月3日(日)13:30より、当教会所属の亡くなった全信者の為に、追悼ミサを捧げます。皆様、お与りください。
・11月10日(日)9:00のミサの中で、「七五三の子どもの祝福」を予定しております。 祝福を望まれる方は、申込用紙に必要事項をご記入して、事務室まで提出してください。締め切りは、11月3日(日)です。
・熊本地震復興支援 西原村のお米の注文を受付けます。2㎏1,200円です。代金を添えて、事務室にてお申し込みください。締切は11月10日(日)です。ご協力お願いいたします。
⭐︎主和の会より
11月3日(日)9時ミサ後に勉強会を行います。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎女性の会より
11月3日(日)9時ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎事務室より
30日(水)、31日(木)は、事務室はお休みです。
⭐︎教会委員会より
先週のバザーは、商品の提供、当日のご参加と、ご協力ありがとうございまし...
ある日の、教皇様のXのお言葉です。
戦争を望み、引き起こし、あおっては、無用に長引かせて、戦争から冷淡に利益を得る人々のためにともに祈りましょう 。神がその人々の心を照らし、その目の前に自分たちが引き起こした数々の不幸を示してくださいますように。
読み間違い?書き間違い?かと思い、何度も読み返してしまいました。
「戦争から利益を得る人々のために祈りましょう」とは?と。
心のうちでお前の兄弟を憎んではならない。必要なら同胞を戒めなければならない。そうすれば、彼のことで罪を負うことはないであろう。復讐してはならない。お前の民の子らに恨みを抱いてはならない。お前の隣人をお前自身のように愛さななければならない。わたしは主である。(レビ記19・17〜18)
下線を引いた言葉は、すべて同じ意味だと教わりました。レビ記では、この単語はすべてユダヤ人を意味していますが、新約におけるイエス様の教えは、文字通りにすべての「隣人」へと広がります。
冷たい人、嫌なことを言う人、気の合わない人、、、自分の周りに日常的に存在する、こうした人のために祈れますか?
わたしは全くできていません。それすらできずに、教皇様...
⭐︎主任司祭より
・本日(20日)は『世界宣教の日』となっており、今日のミサ献金を、その為にお捧げしますので、皆様のお祈りとご協力をお願い致します。
・10月は、「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30より、ロザリオの祈りを行っていますので、ご参加下さい。
・カリタス・ジャパンに義援金39,000円(6月17日~10月6日分)を送金いたしました。引き続き、能登半島地震、および豪雨災害で被災された方々のためにお祈りと義援金の協力をお願いいたします。
・11月10日(日)9:00のミサの中で、「七五三の子どもの祝福」を予定しております。祝福を望まれる方は、申込用紙に必要事項をご記入して、事務室まで提出してください。締め切りは、11月3日(日)です。
⭐︎教会委員会より
本日(20日)9時ミサ終了後に、バザーを開催します。バザー商品の売れ行きで判断しますが、13時ごろまでには終了いたします。 こどもたちが楽しめる無料のコーナーもあります。 久留米教会信徒とそのお知り合い、または聖母幼稚園の保護者であれば、お買い物いただけます。 次の注意点をご確認ください。
できるだけ1000円札、100円玉をご準備の上、お買い物をお願いします。商品は...
20日(日)9時ミサ終了後に、バザーを開催します。
バザー商品の売れ行きで判断しますが、13時ごろまでには終了いたします。
こどもたちが楽しめる無料のコーナーも準備する予定です。
久留米教会信徒とそのお知り合い、または聖母幼稚園の保護者であれば、お買い物いただけます。
次の注意点をご確認ください。
*できるだけ1000円札、100円玉をご準備の上、お買い物をお願いします。
*商品は、1000円、500円、300円、100円、それぞれの値段ごとにお会計してください。
*お買い上げの品を持ち帰るためのマイバッグのご持参をお願いします。
『シビル・ウォー』という映画が公開中です。(観てないけど)
アメリカで内戦が勃発したら、という衝撃作です。近未来のアメリカが舞台で、連邦政府から19の州が離脱し、テキサスとカリフォルニアの同盟軍がホワイトハウスに侵攻するというストーリー。
今、世界では信じられないようなことばかりが起きている(報道されている)ので、この映画も将来ありえるのかも、と思わされます。
ガザの惨状を映像で見るたびに、奇跡でも起きない限りこの街の将来は絶望的だ、と思うのはわたしだけではないでしょう。
遠藤周作さんの『イエスの生涯』のなかに、こう書いてあります。
共観福音書やヨハネ福音書に記述されたおびただしいイエスの奇蹟物語は私たちに彼が奇蹟を本当に行ったか、否かという通俗的な疑問よりも、群衆が求めるものが奇蹟だけだったという悲しい事実を思い起こさせるのである。そしてその背後に現実的な奇蹟しか要求しない群衆のなかでじっとうつむいているイエスの姿がうかんでいるのだ。
福音書が残しているこれらのイエスの悲しみの言葉にリアリティがあるのは、彼の前にあらわれる人間たちが「愛」ではなく、徴と奇蹟とを、現実に効力のあるもの...
☆主任司祭より
・10月は、「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30より、ロザリオの祈りを行っていますので、ご参加下さい。
・カリタス・ジャパンに義援金39,000円(6月17日~10月6日分)を送金いたしました。 引き続き、能登半島地震、および豪雨災害で被災された方々のためにお祈りと義援金の協力をお願いいたします。
・11月10日(日)9:00のミサの中で、「七五三の子どもの祝福」を予定しております。 祝福を望まれる方は、申込用紙に必要事項をご記入して、事務室まで提出してください。締め切りは、11月3日(日)です。
⭐︎日曜学校より
本日(13日)9:00のミサ後、保護者会を行いますので、お集まりください。
⭐︎フードドライブより
今月は、26日(土)13:00~15:00です。食品(賞味期限の切れていないもの)とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。
⭐︎教会委員会より
来週20日のミサ後にバザーを開催します。以下の日程で、引き続きバザー用品を受付けます。
15日(火)13時~16時16日(水)・18日(金)10時~16時19日(土)10時~12時
*バザー当日は、できるだけ1000円札、100円玉をご準備の上、お買い物をお願いします...
2024年10月の祈りの意向は、「使命を担い合う」ために。教皇様は次のようにおっしゃっています。
わたしたちキリスト者は皆、教会の使命に責任を負っています。すべての司祭が、すべての人がです。信徒たち、洗礼を受けた人たちは、教会の中に、自分の家にいます。そして、その家の世話をしなくてはなりません。それはわたしたち司祭や修道者にとっても同じです。一人ひとりが自分に得意なことをとおして貢献するのです。わたしたちは教会の使命における共同責任者です。わたしたちは教会の交わりの中で、参加し、生きています。
主なる神は言われた。「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう」。主なる神はそこで、人を深い眠りに落とされた。人が眠り込むと、あばら骨の一部を抜き取り、その跡を肉でふさがれた。そして、人から抜き取ったあばら骨で女を造り上げられた。(創世記2・18、21~22)
この箇所は、女性は男性の一部から造られたものであり、男性より劣っている、などという意味ではありません。
教皇様のお考えでは、こうです。
最初のアダムを深い眠りに落とされた後に、神が彼の脇腹からエバを引き出したように、十字架上での...
☆主任司祭より
・主任司祭、出張のため、明日7日(月)の朝ミサはございません。
・10月は、「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30より、ロザリオの祈りを行っていますので、ご参加下さい。
・本日(6日)9時ミサ後、上智福岡高校の生徒による、カンボジア・スタディツアーの報告会をいたします。皆さん、ご参加ください。
・『幼児洗礼』を13日(日)9:00ミサの中で行います。希望される保護者の方は、本日(6日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。なお、幼児の親が、久留米教会所属信徒に限ります。 また、13日(日)8:00より、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
・主任司祭の許可なく、教会敷地内、および駐車場で、チラシやビラを配布することは禁じています。ご不明なことがありましたら、事務室にご連絡ください。
⭐︎女性の会より
本日(6日)11時より、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎教会委員会より
財務担当:9月14日、15日に維持費を納入された方で、納入金額と受領印が合わない等の不備がありましたら、お知らせください。
バザー担当:以下...
明日から10月、ようやく秋を感じ始めたというのに、色々な教会の行事のことを考え、個人的な予定を立てていたら、もう今年は終わった気分です。
ステンドグラスから差し込む光も、柔らかで、あたたかく感じます。
イスラエルが展開する報復攻撃が、新たな局面に入っています。
自国民を殺害され人質に取られた報復にハマスを撲滅する、とガザ地区を集中攻撃していたのが、いつの間にか、ハマスを支援しているヒズボラをも撲滅する、という作戦も同時進行しています。
ヒズボラは先週、テルアビブ近郊にあるイスラエルの対外特務機関モサド(Mossad)本部を標的とした報復攻撃を行いました。数日後には、イスラエルがヒズボラの本部を攻撃し、最高指導者を殺害したと発表しました。
互いに「血の復讐をする者」(申命記19・6)となり、やられたから何倍にもしてやり返す「復讐」の連鎖は、エスカレートする一方のようです。
紀元前18世紀に制定されたとされるハンムラビ法典の、「目には目を、歯には歯を」という同害復讐法は有名ですが、この法典は犯罪に対して厳罰を加えることが主目的ではありません。(もちろん、目をやられたら目をやり返せ、という意味...
☆主任司祭より
・本日(28日)は『世界難民移住移動者の日』となっており、今日のミサ献金を、その為にお捧げします。皆様のお祈りとご協力をお願い致します。
・10月は、「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30より、ロザリオの祈りを行いますので、ご参加下さい。
・10月6日(日)9時ミサ後、上智福岡高校の生徒による、カンボジア・スタディツアーの報告会をいたします。皆さん、ご参加ください。
・『幼児洗礼』を10月13日(日)9:00ミサの中で行います。希望される保護者の方は、10月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。なお、幼児の親が、久留米教会所属信徒に限ります。 また、10月13日(日)8:00より、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
⭐︎女性の会より
10月6日(日)11時より、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎教会委員会より
行事担当:8月18日(日)に行われました納涼会には、大人、子どもあわせて147名の参加がありました。収入196,500円、支出157,948円、差額38,552円は教会に献金させていただきました。また、トリアンフーズ様(瀬戸様)...
2024年の全国の100歳以上の高齢者は、2023年から3000人近く増えて9万5000人あまりで、女性が8万3958人(全体の88%)、男性が1万1161人との統計が発表されました。
1924年(大正13年)は、シャネルがリップスティックを初めて発表した年であり、日本初の大規模多目的野球場である甲子園球場が竣工し、越路吹雪・淡島千景・竹下登・相田みつを・力道山などが誕生した年でもあります。
1924年生まれの山頭原太郎神父様は、9/20に100歳を迎えられました。
まだまだお元気で、相変わらずお茶目で、みんなの人気者です。
以前は時々久留米教会のごミサに来てくださっていましたし、現在は久留米の施設にいらっしゃるということもあり、久留米教会で100歳記念ミサを開催しました。
アベイヤ司教様、森山司教様を始め、神父様方が各所からお越しになり、盛大なお祝いのミサとなりました。
山頭神父様がお説教で、色々なお話をしてくださいました。
365日前の、まさに今日、救急車で病院に運ばれました。悪魔にやられた、と思うほどの痛みに苦しみました。そのちょうど1年後に、司教様から「ミサで説教をしなさい」と言われてこの場にいます。神様がこうして、また司祭...
☆主任司祭より
・本日(22日)14時より、山頭原太郎神父様の100歳の誕生日を祝して、ミサが行われます。 ミサ司式は、アベイヤ司教様です。どなたでもミサに与ることができます。
・10月は、「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30より、ロザリオの祈りを行いますので、ご参加下さい。
・10月6日(日)9時ミサ後、上智福岡中学高等学校の生徒による、カンボジア・スタディツアーの報告会をいたします。皆さん、ご参加ください。
・『幼児洗礼』を10月13日(日)9:00ミサの中で行います。希望される保護者の方は、10月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。なお、幼児の親が、久留米教会所属信徒に限ります。 また、10月13日(日)8:00より、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
⭐︎フードドライブより
今月は、28日(土)13:00~15:00です。食品(賞味期限の切れていないもの)とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。
9/11に行われたアメリカ大統領選挙の討論会を観ました。
表情をほとんど変えずに、時にはイラついた様子で、(虚言も多かった印象ですが)相手を非難したり自身の主張を述べていたトランプ氏
一方で、相手の発言がひどい際には(それは、ほとんどの発言であり、わたしでさえ「根拠がなさそう」と思った)、口の動きは「It's not true.(事実ではない)」とあきれ顔をするハリス副大統領
ハリス副大統領は、トランプ氏には「事実を混同しない気質や能力」がないと主張していました。
兵庫県知事、2つの党の党首選のニュースも含め、最近のニュースは「誰が、どのような人がリーダーとして相応しいか」を考えさせるきっかけになっています。
リーダーにはいろいろな要素が求められますが、時代、国、現状によって、相応しいリーダー像は当然変わっていきます。
旧約に描かれたリーダーも、状況に応じていろいろなタイプがいます。
そこで、モーセとアロンは、集会の前から離れて会見の幕屋の入り口に行き、ひれ伏した。すると、主の栄光が彼らに現れた。主はモーセに次のように告げられた、「杖を取れ。そして、お前と兄弟のアロンは会衆を集め、彼らの目の前で岩...
☆主任司祭より
・9/20に100歳を迎えられる山頭原太郎神父様を祝して、22日14時からミサを行います。 ミサ司式は、アベイヤ司教様です。どなたでもミサに与ることができます。
・『幼児洗礼』を10月13日(日)9:00ミサの中で行います。希望される保護者の方は、10月6日(日)までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。 なお、幼児の親が、久留米教会所属信徒に限ります。 また、10月13日(日)8:00より、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。
⭐︎教会委員会より
10月20日開催の久留米教会バザーの商品を、本日(15日)より回収いたします。皆様のご協力をお願いいたします。詳細は、ポスター・チラシをご覧ください。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
今年も筑後地区のレクレーション大会を開催します。他の教会の方々との交流を通して、楽しい時間を過ごせるよう企画しております。ご家族で楽しめる内容になっていますので、ぜひ、多くの方のご参加をお願いします。 尚、参加人数把握のため、本日(15日)までに事務室にてお申込みください。 日時:9月23日(祝・月)9:30~15:30 ...
8日のミサでは、敬老祝福式が行われました。
わたしにとっては、親と変わらない世代の先輩方ですが、友人のように仲良くさせていただいている方も多くいます。
そして、いつのまにか宮﨑神父様も、「敬老」の対象者に近づいていました。
・・・・・・・・・・
今読んでいる本に、ブッダの召命について書かれているくだりがありました。
若き王子ゴータマ・シャーキムニ、未来のブッダは、世俗を捨てるという考え方に染まっては困るから、老・病・死と出家は知らせないように、と父に厳格に守られ、大切に育てられていました。
3つの宮殿と4万人の踊り子をあてがわれ、現世の世俗的な喜びの世界を経験し尽くしていた若者は、違った経験を求めるようになります。
ある日、庭園に行こうと思った王子は、御者が用意した豪華な馬車で出かけます。「王子に光を与える時来たり。しるしを見せねばならない」と神々は考え、仲間のひとりを身体の弱った年寄りに変え、未来のブッダに見せました。王子と御者にしか見えていないので、王子は御者に尋ねます。「この人は何だろう。髪までほかの人と違うが」生まれれば老いが必ず訪れるものだと知った王子は、心をかき乱されま...
☆主任司祭より
今週より、2学期の「キリスト教入門講座」、「カトリック要理講座」を始めます。
⭐︎教会委員会より
10月20日開催の久留米教会バザーの商品を来週15日(日)より回収いたします。 皆様のご協力をお願いいたします。詳細は、ポスター・チラシをご覧ください。
⭐︎保護者会より
9月の保護者会はございません。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
今年も筑後地区のレクレーション大会を開催します。他の教会の方々との交流を通して、楽しい時間を過ごせるよう企画しております。ご家族で楽しめる内容になっていますので、ぜひ、多くの方のご参加をお願いします。 尚、参加人数把握のため、15日(日)までに事務室にてお申込みください。
日時:9月23日(祝・月)9:30~15:30 場所:大刀洗町勤労者体育センター※お弁当が出ます。※持参するもの:飲み物、体育館シューズ
⭐︎事務室より
15日(日)に、サンパウロの出張販売が行われます。 販売品のリクエストがある方は、本日(8日)までに事務室前の用紙に記入してお申し込みください。 特に手帳やカレンダーをご希望の方は、ご予約をお願いいたします。
台風10号は、進路が刻一刻と予報から変わり、想定されていなかったであろう地域にも被害をもたらしました。
逆に久留米は、予想されていた暴風雨がほとんどありませんでした。
人間はコンピュータのデータ計算によって何事も予測できるようになったと思っていますが、自然の力はわたしたちの次元とは全く異なり、災害からは逃れることはできない、という無力さを痛感します。
教皇様の9月の祈りの意向は「地球の叫びのために」
私たち一人ひとりが、地球の叫びに、また、環境災害や気候変動の犠牲者の叫びに心の耳を傾け、私たちの住む世界を大切にする生き方へと導かれますように。
・・・・・・・
台風の影響を考慮して、金曜日は仕事を休みにしていましたので、ゆっくりと聖書を開いて読み返していました。
列王記のエリシャの召し出しと活躍のあたり、いつもワクワクさせられます。
エリヤはシャファトの子エリシャを見つけた。彼は十二軛の牛を先に立て、畑を耕しており、自分は十二番目の牛とともにいた。エリヤはそばに行き、自分のマントをエリシャに投げかけた。エリシャは牛を残したまま、エリアの後を追って言った、「わたしの父と母に別れの口づけをさ...
⭐︎主任司祭より
・9月1日~10月4日は、「すべてのいのちを守るための月間」です。 また、本日は、「被造物を大切にする世界祈願日」です。教皇様のメッセージは、掲示板をご覧ください。
⭐︎教会委員会より
10月20日に久留米教会バザーを開催することになりました。詳細は、ポスター・チラシをご覧ください。
⭐︎主和の会より
本日(1日)9時ミサ後より勉強会を行います。メンバーを募集中です。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎女性の会より
本日(1日)9時ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎保護者会より
9月の保護者会はございません。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
今年も筑後地区のレクレーション大会を開催します。他の教会の方々との交流を通して、楽しい時間を過ごせるよう企画しております。ご家族で楽しめる内容になっていますので、ぜひ、多くの方のご参加をお願いします。 尚、参加人数把握のため、15日(日)までに事務室にてお申込みください。 日時:9月23日(祝・月)9:30~15:30 場所:大刀洗町勤労者体育センター ※お弁当が教会から出ます。 ※持参するもの:飲み物、体育館シューズ
⭐︎事務室より
15日(日)に、サンパウロの出張...
この夏の久留米の暑さは本当に異常でしたが、ようやく、朝晩がいくらか過ごしやすくなってきました。
先週18日の夕方、久留米教会恒例の夏の行事「納涼祭」が開催されました。
酷暑の中ではありましたが、多くの皆さんが協力し合い、夏の思い出深い時間を過ごすことができました。
・・・
社会学者・古市憲寿さんの「楽観論」という本を読みました。その中にこう書かれています。
全く科学的根拠がなくても、ほんの些細なきっかけで人は自信を持ったり、幸せな気持ちになったりする。結果として、その気分が仕事を成功に導くこともある。社会学では「予言の自己成就」と言うが、たとえ間違った「予言」であっても、その内容によって人間の行動や意識が影響を受け、ついにはそれが現実となってしまうことがあるのだ。
「予言の自己成就」とは、根拠のない噂や思い込みであっても、人々がその状況が起こりそうだと考えて行動することで、事実ではなかったはずの状況が本当に実現してしまうこと。
例えば、自分は成功すると思う人は成功しやすく、失敗すると思う人は失敗しやすくなることなどがあります。
人から言われた些細な事、ちょっとした行き違い、な...
☆主任司祭より
・来たる、9月8日(日)に予定していますミサの中で行われる「敬老祝福式」のご案内をお送りいたしました。8月末日までに出欠の返信をお願いいたします。 なお、75歳以上の方で、ご案内が届いていない方は、事務室までお知らせください。
・29日(木)11:00、シンガポール(聖ペトロ聖パウロ教会)より、巡礼団が訪問され、ミサを捧げられます。
⭐︎教会委員会より
・本日(25日)9時ミサ後、信徒会館にて、合同委員会を行います。各代表はお集まりください。
・10月20日に久留米教会バザーを開催することになりました。詳細は、ポスター・チラシをご覧ください。
☆主和の会より
9月1日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。メンバーを募集中です。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎女性の会より
9月1日(日)9時ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
今年も筑後地区のレクレーション大会を開催します。他の教会の方々との交流を通して、楽しい時間を過ごせるよう企画しております。ご家族で楽しめる内容になっていますので、ぜひ、多くの方のご参加をお願いします。 尚、参加人数把握のため、9月15日(日)までに事...
お盆休みの間、皆さんも、ご家族が帰省されていたり、ご家族の元を訪ねて遠出されたりと、それぞれの過ごし方をされていたことでしょう。
お盆、というのは仏教に起源がある風習なのかもしれませんが、日本の夏の習慣として定着しています。
改めて家族のことを深く想う、日本の美しい季節です。
わたしも、横浜に住む甥を預かって、美味しいものを食べに行き、宿題を見てあげたりお買い物をしたり、と、楽しい時間を過ごすことができました。
子よ、すべての行いに注意し、すべての振る舞いに節度を守りなさい。お前自身が嫌うことを他人にしてはならない。(トビト4・14)
信仰を持たない家族に、自分の生き方を示して理解してもらうのは、そう難しいことではないと思っています。わたしは、妹と、亡くなった母が信仰を持っていますが、姪・甥は洗礼を受けていません。
だからこそ、機会あるごとに、「人からしてほしいと思うことを、人にもしなさいね」と伝えるようにしています。
小さな頃から、機会があればごミサに連れて行き、一緒に祈って一緒に歌って、そうやって大きくなった姪と甥です。カトリックの教義や信仰の意味については、おそらく全く理解してい...
⭐︎主任司祭より
来たる、9月8日(日)に予定していますミサの中で行われる「敬老祝福式」のご案内をお送りいたしました。 8月末日までに出欠の返信をお願いいたします。なお、75歳以上の方で、ご案内が届いていない方は、事務室までお知らせください。
⭐︎教会委員会より
・本日(18日)17:30より納涼会を開催いたします。たくさんの方の参加をお待ちしています。 参加費:大人¥1,500、高校生¥500、中学生以下無料です。 なお、15時より準備をいたしますの で、ご協力をお願いいたします。
・10月20日に久留米教会バザーを開催することになりました。詳細は、ポスター・チラシをご覧ください。
⭐︎保護者会より
8月、9月の保護者会はございません。
⭐︎主和の会より
9月1日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。メンバーを募集中です。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
今の期間は、カトリック教会の平和旬間(8/6~15)となっています。
平和の祭典でもあるオリンピックの期間中も、戦闘は止まず、ネット上では身勝手な正義感を振りかざす誹謗中傷がエスカレートしています。
根拠がなく真偽が定かではないのに言いふらされる、無責任なうわさのことを、「流言(りゅうげん)」と言います。
今回のオリンピックでは、ボクシングの女性選手2名は「性転換して女性になった男性」という流言が広まりました。
イングランド全土と北アイルランドの町や都市で現在も続く暴力事件は、7月末に起きたダンス教室で幼い子ども3人が殺された事件に端を発しました。容疑者は小型ボートでイギリスに到着したイスラム教徒の亡命希望者だ、という間違った憶測と間違った名前がSNSで拡散されたことで、大きな移民排斥運動へと繋がったのです。
第17主日から第21主日まで、ヨハネ福音書6章のほぼ全部が読まれます。
「福音書のある一章を5回の主日に渡って読むことは、典礼暦年でこれ以外に例がありません。ヨハネの6章が、いかに教会で重視されてきたかが分かります。」
と、来住 英俊 神父様がnoteに書いていらっしゃいました。
その後、イ...
☆主任司祭より
・今週も、朝ミサはございません。
・15日(木)の「聖母の被昇天」ミサは、9:00のみです。
・「日本カトリック平和旬間」(8月6日(火)~14日(水))の一環として、期間中10:30より、聖堂にてロザリオと平和を願う祈りをしております。ただし、15日(木)は、ミサ後に行います。 また、11日(日)9時ミサ後は、ピース9の企画による上映会をいたしますので、ぜひ、ご鑑賞ください。
・来たる、9月8日(日)に予定していますミサの中で行われる「敬老祝福式」のご案内をお送りいたしました。8月末日までに出欠の返信をお願いいたします。 なお、75歳以上の方で、ご案内が届いていない方は、事務室までお知らせください。
⭐︎教会委員会より
・来週18日(日)に納涼会を開催いたします。たくさんの方の参加をお待ちしています。 日時:8月18日(日)17:00~19:30 参加費:大人¥1,500、高校生¥500、中学生以下無料です。
・10月20日に久留米教会バザーを開催することになりました。詳細は、ポスター・チラシをご覧ください。
⭐︎フードドライブより
今月は、24日(土)13:00~15:00です。食品(賞味期限の切れていないもの)とともに、石鹸や洗剤なども募集しております...
今週は朝ミサはございませんので、ご注意ください。
毎年、「今年の夏は暑さが厳しくなります」「10年に一度の大雨」といったニュースを耳にしますが、今年は記録の残る126年間で「1番暑い7月」だったとか。イスラエルのマサダ遺跡を歩いたときの気温を思い出す、猛暑を超えた酷暑の久留米です。
(マサダの山頂で、携帯の気温計は47℃だったのです!)
福音書には、イエス様のたとえ話に登場したり、男性使徒たちよりも重要な場面に遭遇する女性たちの姿が生き生きと描かれています。
イエス様は、女性の活躍の場は家に限定されるという考え方を覆すような教え、社会生活・信仰生活のなかにも女性の活躍の場があること、を示してくださいました。
女性がたとえ話の中で良いお手本として描かれ、イエス様の死に立ち会い、復活後に空になった墓を見つけたり。イエス様の生きた時代は、女性は数に数えることすらされないような存在でしたのに、女性に対するイエス様の考え方だけでなく、福音史家の受けた教えがそれを物語っています。(パンと魚の奇跡で、5000人が満腹したという数字は、男性だけの数でした。)
あなたがたは皆、真実によって、キリスト・イエスにあって神の子なのです。キリストにあずかる洗礼(...
☆主任司祭より
・15日(木)の「聖母の被昇天」ミサは、9:00のみです。
・「日本カトリック平和旬間」(8月6日(火)~14日(水))の一環として、期間中10:30より聖堂にてロザリオと平和を願う祈りをいたします。ただし、15日(木)は、ミサ後に行います。
また、11日(日)9時ミサ後は、ピース9の企画による上映会をいたしますので、ぜひ、ご鑑賞ください。
・来たる、9月8日(日)に予定していますミサの中で行われる「敬老祝福式」のご案内をお送りいたしました。8月末日までに出欠の返信をお願いいたします。 なお、75歳以上の方でご案内が届いていない方は、事務室までお知らせください。
⭐︎ヨゼフ会より
9月16日月曜日(祝日)に長崎・神ノ島教会への巡礼をおこないます。参加費は7,000円です。 メンバー以外の方も参加できます。30歳以上の男性で、参加希望の方は、ヨゼフ会、船津までお願いします。
また、ヨゼフ会では、新規メンバーも募集しています。お気軽にお声がけください。
⭐︎教会委員会より
・本日(4日)9時ミサ後、大掃除を行います。ご協力をお願いいたします。
・18日(日)に納涼会を開催いたします。たくさんの方の参加をお待ちしています。 日時:8月18日...
2022年末に、難病のスティッフパーソン症候群という神経疾患に侵されていることを告白し、現在も治療中のセリーヌ・ディオン
名前は知らなくても、彼女の歌声は誰もが聴いたことがあり、その伸びのある美しく力強い歌声には誰もが感動したことがあるはずです。
パリオリンピックの開会式で、観衆を前に久しぶりに歌声を披露してくれました。
彼女のドキュメンタリー映画が先月、Amazonでリリースされました。
自分を導いてくれる存在だった歌、声を奪われた心境を赤裸々に、涙ながらに語る彼女の姿は見ていてとてもつらくなりました。ですが、彼女には「またステージで歌いたい」という強い強い希望があります。
https://www.vogue.co.jp/article/celine-dion-documentary-trailer-interview
このドキュメンタリーの中で、彼女が実際に発作を起こし、医療スタッフが治療をする場面があります。全身の筋肉が硬直し、呼吸することすら辛そうでした。
幸い、彼女には24時間体制で付き添うチームがいますが、もし、目の前で人が倒れたりしたら、自分は何ができるだろうかと考えました。
佐賀・有田の救急救命士が、患者の家族(看護師)に処置を手伝わせたことで、地...
☆主任司祭より
・主任司祭、体調不良のため、今週の朝ミサはございません。
・8月4日(日)は『久留米水の祭典』開催のため、13:00~22:00まで、明治通り(西鉄久留米駅から本町交差点まで)は車両通行止めとなり、教会内駐車場には車両の乗り入れができません。ご注意ください。
・8月15日(木)の「聖母の被昇天」ミサは、9:00のみです。
・「日本カトリック平和旬間」(8月6日(火)~14日(水))の一環として、期間中10:30より、聖堂にてロザリオと平和を願う祈りをいたします。 ただし、15日(木)は、ミサ後に行います。 また、11日(日)9時ミサ後は、ピース9の企画による上映会をいたしますので、ぜひご鑑賞ください。
⭐︎ヨゼフ会より
・9月16日月曜日(祝日)に長崎・神ノ島教会への巡礼をおこないます。参加費は7,000円です。 メンバー以外の方も参加できます。30歳以上の男性で参加希望の方は、ヨゼフ会、船津までお願いします。 また、ヨゼフ会では、新規メンバーも募集しています。お気軽にお声がけください。
⭐︎教会委員会より
・本日(28日)9時ミサ後の合同委員会は、延期いたします。
・8月4日(日)9時ミサ後、大掃除を行います。ご協力をお願いいたします。
⭐︎...
大相撲、楽しんでいます。東十両7枚目の友風、という力士は、今場所から下の名前を友太(ゆうた)から想大(そうだい)に変えました。右膝の大けがで4度の手術、5か月に及ぶ入院生活を経ても土俵に上がり続ける姿に、師匠が言った言葉が紹介されていました。
「お前は人とは違って壮大なことをやり続けている。それはすごいことなんだ。しかも人の“想い”があって土俵に戻ってくることができた。『想大』という名前にしたらどうだ」
力士として戦う姿の裏に、怪我とその後遺症による障害との闘いもあったのか、と思うと、より一層応援に力が入ります。
福音宣教の8・9月号のテーマは、『戦争をいかに防ぐか』です。
その中でも、神言会のハンス ユーゲン・マルクス神父様(前・南山大学学長)の「正しい戦争はあるか」というコラムが大変興味深く、そして、とても考えさせられるものでした。
神義論には興味がありますが、正戦論というテーマは初めて知ったことでしたので、驚きと共に読み進めました。
正戦論とは、戦争一般が正しいかどうかではなく、正しいと認められるため、戦争の開始と遂行はどのような条件が満たされるべきか、という考...
⭐︎主任司祭より
・8月4日(日)は、『久留米水の祭典』開催のため、13:00~22:00まで、明治通り(西鉄久留米駅から本町交差点まで)は車両通行止めとなり、教会内駐車場には車両の乗り入れができません。ご注意ください。
・8月15日(木)の「聖母の被昇天」ミサは、9:00からです。
・「日本カトリック平和旬間」(8月6日(火)~14日(水))の一環として、期間中10:30より、聖堂にてロザリオと平和を願う祈りをいたします。 15日(木)は、9時からのミサ後に行います。 また、11日(日)9時ミサ後は、ピース9の企画による上映会をいたしますので、ぜひ、ご鑑賞ください。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
筑後地区 サマーキャンプについて。27(土)~28日(日) 北九州地区の新田原教会にて、1泊2日の予定で行います。 対象は、小学校 4 年~大学生、なお、小学校 4年生 以下は保護者の同伴が必要ですが、夜、一人で寝ることができれば同伴は不要です。 参加費・3000円(子どもの費用は教会から負担します。)申込みは、事務室にて本日(21日)までにお願いいたします。詳細は、掲示板または、チラシをご覧ください。
⭐︎ヨゼフ会より
・本日(21日)9時ミサ後、ヨゼフ館にて例会を行いま...
東京都民ではないのに、今回の都知事選挙はとても気になってニュースを追いかけていました。バイデン大統領の進退も気になるこの頃です。
今年は、世界中で政治の流れが大きく変わっています。というのも、EUの多くの地域で、極右とナショナリスト右派が躍進しているからです。
背景にあるのは、(2022年度は700万人がEU内に流入したという)移民問題、インフレ、環境重視の改革のコスト(環境保護を重要視する結果、電気代などが高騰)、などに人々が懸念を募らせているからだと言われています。
反移民、反環境規制、反EUといった主張を掲げる極右の躍進は、昨年11月のオランダの選挙で顕著に表れました。ドイツ、ハンガリーでも極右政権が誕生しています。先週のフランスの解散総選挙でも、結果及ばなかったものの、同様に極右政党が大躍進しました。
イスラエルは伸びほうだいのぶどうの木。実もそれに等しい。実を結ぶにつれて、祭壇を増し国が豊かになるにつれて、聖なる柱を飾り立てた。(ホセア10・1)新共同訳
イスラエルは実を結ぶ茂ったぶどうの木。その実が多くなればなるほど、彼は祭壇を増やした。(同)フランシスコ会訳
イスラエルは多くの実を結ぶ...
7月の第2日曜日は「船員の日」です。船員の仕事は、わたしたちの生活を支える大切な仕事ですが、それは船員たちの犠牲の上に成り立っています。船員たちとその家族のために祈りしましょう
聖マリア、海の星、船員たちの安全をお守りください。 あなたの保護と導きが彼らとともにありますように。 激しい波に直面する時、暗闇の中で航海を続ける時、 あなたの光で道を照らし、安らぎと勇気を与えてください。 彼らの家族と愛する人々に心をあわせ、祈ります。 彼らが大海原で活躍し、無事に帰って笑顔で家族や友人と再会できますように。 あなたの祝福が彼らとともにありますように。アーメン
☆主任司祭より
・カトリック福岡司教区は、2027年7月16日に創立100周年を迎えます。創立100周年を迎えるにあたり、今年2024年の7月より準備期間として3年間を設け、宣教司牧方針の3つの柱の理解を深め、それに伴う活動を行っていきます。 1.「出向いて行く教会となる」 2.互いに支え合う「交わりの教会」となる 3.「未来に開かれた教会」となる また、教区創立100周年に向かう歩みを始めるにあたり、本日(14日)、全小教区で心を合わせ、この意向でミサが捧げられ、また、毎月、共同祈願とお祈りをいたします。
※お祈りのカードは、3年間使用しますので、大切に保管ください。
⭐︎日曜学校より
・本日(14日)9:00のミサ後、保護者会を行いますので、お集まりください。 ・21日(日)9:00ミサ後~15時、子どもたちの黙想会を行います。お弁当と水筒を持参してください。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
筑後地区 サマーキャンプについて。27(土)~28日(日) 北九州地区の新田原教会にて、1泊2日の予定で行います。 対象は、小学校 4 年~大学生なお、小学校 4年生 以下は保護者の同伴が必要ですが、夜、一人で寝ることができれば同伴は不要です。 参加費・3000円、た...
2024年7月14日(日)、教区100周年に向けての記念ミサから、2027年7月16日の教区創立100周年までの間、3年間かけてお祝いの時を祈りのうちに過ごすこととなりました。
福岡教区創立100周年・開催のミサにあたっての、アベイヤ司教様からのメッセージです。
兄弟姉妹の皆さん、今日、喜びをもって、2027年7月16日に記念する福岡教区創立100周年を祝うための歩みを始めます。一人ひとりにとって、信仰を深めるときとなり、福岡教区にとってこの地域に派遣された教会として福音を証し、宣べ伝える決意を新たにするときになるように祈ります。福岡教区宣教司牧方針のことばを借りて、わたしたちの教区としての歩みの始まりを思い起こしたいと思います。
「あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい」(マタイ28・19)との主のみことばを受け止めた聖フランシスコ・ザビエルは1549(天文18)年、日本に主の救いの福音を伝えました。1557(弘治3)年には博多にも聖堂が建てられたといわれています。
聖フランシスコ・ザビエルは日本宣教の保護者とされています。その後の450年の間、潜伏キリシタンの時期や明治初年の奇跡の再開を経て、イエス・キリストの福音...
6/23にアベイヤ司教様をお迎えして、筑後地区の信徒を対象とした研修会が行われました。
研修会、というと一方的に「講話」のようなものを聞くだけ、の場合が多いかと思いますが、今回は司教様が二つのテーマで「さぁ、みなさんで今から分かち合ってください」という場面をくださいました。
教会では、「分かち合い」ということをよくします。
一般的には、「嬉しかったこと、喜ばしいことを分かち合う」こと(お祝いの会や贈り物)はしても、面と向かって人に「さぁ、分かち合いましょう」とは言う機会はあまりないのではないでしょうか。
(多分、ちょっと怪訝な顔をされます。。。)
東京大司教区のホームページに「分かち合いとは」というページがあり、そこにはこう書いてありました。
『分かち合いとは』知識や考察、正しいとか間違っているという判断ではなく、今ありのままの自分が感じている、心の動き(喜び、悲しみ、怒り、恐れなど)や、気づきを分かち合うこと互いに、ひたすら心をこめて聴き合うこと肯定も否定もせず、解決も試みず、教えたり、指図したり、勧めたりもせず、ただ傾聴すること
『分かち合いの実り』・「今、ここで」自分が感じてい...
☆主任司祭より
・明日8日(月)は、主任司祭の出張のため、朝ミサはございません。
・カトリック福岡司教区は、2027年7月16日に創立100周年を迎えます。 創立100周年を迎えるにあたり、今年2024年の7月より準備期間として3年間を設け、宣教司牧方針の3つの柱 1.「出向いて行く教会となる」 2.互いに支え合う「交わりの教会」となる 3.「未来に開かれた教会」となる の理解を深め、それに伴う活動を行っていきます。 また、教区創立100周年に向かう歩みを始めるにあたり、来週14日(日)、全小教区で心を合わせ、この意向でミサが捧げられます。
⭐︎女性の会より
本日(7日)9:00ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎日曜学校より
・来週14日(日)9:00のミサ後、保護者会を行いますので、お集まりください。
・21日(日)9:00ミサ後~15時、子どもたちの黙想会を行います。お弁当と水筒を持参してください。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
筑後地区 サマーキャンプについて。7月27(土)~28日(日) 北九州地区の新田原教会にて、1泊2日の予定で行います。 対象は、小学校 4 年~大学生、なお、小学校 4年生 以下は保護者の同伴が必要です。 参加費・3000円、ただし...
本を読むのが好きな一番の理由は、「知る」ことができること。
最近のニュースサイトは、AIによってランダムに「好み」そうな記事が表示される仕組みになっていますし、そもそも内容の信憑性が疑わしいものが多い気がして、、、。
また面白い本を読みました。
アメリカの歴史はコロンブスがアメリカ大陸を「発見」した1492年から書き始められます。(そう、学生時代には教わったのです。)
ですがこれは、あくまでもヨーロッパ的な見方であり、アメリカ大陸にはもともと先住民が暮らし、彼らはヨーロッパからやってきた彼らに、土地も彼ら自身をも「略奪」されたにすぎません。
コロンブスが「発見」したカリブ海の島々も、当時の教皇アレクサンデル6世の「認可」を得て、スペインとポルトガルで分け合っています。その後もスペインは、南アメリカ大陸の地域をも征服し、現在のボリビアのポトシ銀山に眠っていた膨大な埋蔵量の銀山は、スペインの戦費を賄う重要な財源となったのです。
アメリカでは10月第2月曜日はコロンブス最初の航海を記念する『コロンブスデー』の祝日でしたが、近年はさまざまな都市がこの祝日を『先住民の日』に置き換えて、各地で...
☆主任司祭より
名古屋教区に義援金97,300円(2月11日~6月16日分)を送金いたしました。引き続き、石川・能登半島地震で被災された方々のために、お祈りと義援金の協力をお願いいたします。
⭐︎主和の会より
本日(30日)9時ミサ後より勉強会を行います。メンバーを募集中です。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎女性の会より
7月7日(日)9:00ミサ後、信徒会館にて例会を行います。
⭐︎日曜学校より
21日(日)9:00ミサ後~15時まで、子どもたちの黙想会を行います。お弁当と水筒を持参してください。
⭐︎筑後地区宣教司牧評議会より
筑後地区 サマーキャンプ7月27(土)~28日(日) 北九州地区の新田原教会にて、1泊2日の予定で行われます。対象は、小学校 4 年生~大学生で、小学校 4年生 以下は保護者の同伴が必要です。参加費・3000円(子どもの費用は教会が負担します。)申込みは、事務室にて7月21日(日)までにお願いいたします。詳細は、掲示板または、チラシをご覧ください。
。
先日のミサのの朗読で、「あぁ、ここは素敵。帰って聖書を開いて前後を読んでみよう」と思う個所がありました。家に帰って聖書を開くと、あまりにも訳が違うことに気づきました。
それで、わたしたちはいつも心強いのですが、体を住みかとしているかぎり、主から離れていることも知っています。目に見えるものによらず、信仰によって歩んでいるからです。わたしたちは、心強い。そして、体を離れて、主のもとに住むことをむしろ望んでいます。(2コリント5・6〜8 新共同訳)
そこで、わたしたちはいつも安心しているのですが、この体に住みついている間は、主のもとを離れているのだと知っています。見えるものによってではなく、信仰によってわたしたちは生活しているからです・・・・。わたしたちは安心しているのですが、体の住まいを離れて主のもとに住みつくほうがいいと思っています。(フランシスコ会訳)
それで、私たちはいつも安心しています。もっとも、この体を住みかとしている間は、主から離れた身であることも知っています。というのは、私たちは、直接見える姿によらず、信仰によって歩んでいるからです。それで、私たちは安心していますが、願わく...
⭐︎主任司祭より
23日(日)の午後2時から開催される、アベイヤ司教様の講演会へのご参加をお願いします。 信仰を次世代に繋ぐため、これからわたしたち信徒がどう行動していったらよいか、司教様のお話しから皆さんで分かち合いましょう。
なお、参加される方は、「教区宣教司牧方針」の冊子をご持参ください。
※ホームページにも載せていますので、印刷してご持参ください。
・本日(25日)は、『聖ペトロ使徒座への献金』になっており、本日のミサ献金をその為にお捧げしますので、皆様のご協力をお願いいたします。
・名古屋教区に義援金97,300円(2月11日~6月16日分)を送金いたしました。引き続き、石川・能登半島地震で被災された方々のためにお祈りと義援金の協力をお願いいたします。
⭐︎主和の会より
30日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。メンバーを募集中です。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
中世ヨーロッパはラテン語が唯一の公用普遍語であったため、キリスト教ではラテン語を使ってその教えを広めていった、ということを以前書きました。
地方の話し言葉としてのラテン語は、ローマ帝国崩壊後は各地でそれぞれ独自の変容を遂げていき、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ルーマニア語などの言語が生み出されることになりました。
これらの地方に伝播されたラテン語(Vulgar Lain、俗ラテン語)と、その各地方の現地語とが時とともに融合し、各地で別々に発達し、ついに相互に通じなくなったのです。
「相互に通じなくなった」と聞くと、バベルの塔と聖霊降臨について思い浮かびます。
五旬祭の日が来て、一同が一つになって集まっていると、突然、激しい風が吹いて来るような音が天から聞こえ、彼らが座っていた家中に響いた。そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。すると、一同は聖霊に満たされ、“霊”が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。さて、エルサレムには天下のあらゆる国から帰って来た、信心深いユダヤ人が住んでいたが、この物音に大勢の人が集まって来た。そして、だ...
☆主任司祭より
今月23日(日)14時より、筑後地区の信徒を対象としたアベイヤ司教様の講演会が久留米教会で開催されます。ぜひ、ご参加ください。 なお、参加される方は、「教区宣教司牧方針」の冊子をご持参ください。
※ホームページにも載せていますので、印刷してご持参ください。
⭐︎ヨゼフ会より
本日(16日)9時ミサ後、ヨゼフ館にて例会を行います。
⭐︎フードドライブより
今月は、22日(土)13:00~15:00です。食品(賞味期限の切れていないもの)とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。
⭐︎主和の会より
30日(日)9時ミサ後より勉強会を行います。メンバーを募集中です。興味のある方は、遠慮なくご参加ください。
⭐︎事務室より
22日(土)の生花は、21日(金)10時に変更いたします。ご協力お願いいたします。
バチカンの一般謁見での教皇様のお話しには、いつも心を打たれ、新しい気づきを与えてもらいます。
わたしたちがある人物について最初に知ること、それは名前である。わたしたちはそれによってその人を呼び、認識し、記憶する。聖三位一体の三番目のペルソナも名前を持っている。それは聖霊である。しかし、聖霊を指す「スピリトゥス」という呼び方はラテン語化されたものである。最初に聖霊を啓示された人々が知った名前、預言者や、詩編作者、マリア、イエス、使徒たちが呼び祈った名前、それは風や息を意味する「ルーアハ」という名であった。(6/5教皇フランシスコ水曜一般謁見でのお説教より)
主は皆さんとともに dominus vobiscumまたあなたとともに et cum spiritu tuo
昨年、ミサの式次第が変更になる前は、「また司祭とともに」と言っていました。
先日、友人から「本当は『あなたの霊とともに』と言うのが正しい訳なのよ」と教えてもらいました。
日本語で「主は皆さんとともに」と訳されている表現も、直訳では「主はあなたたちとともに」であり、それに対する会衆の応答が「またあなたとともに」なのだそうです。
主がイサクにかけた言葉「わ...
☆主任司祭より
・本日(9日)11:00、韓国(ソウル大司教区・明逸(ミョンイル)洞(ドン)教会)より、巡礼団が訪問され、ミサを捧げられます。
・教会敷地内は、身体が不自由な方(許可証をお持ちの方)のみが駐車できます。最近、違法駐車が多いので、日吉小学校西側の駐車場を使用してください。なお、必ず駐車許可証をダッシュボードに掲示してください。
・今月23日(日)14時より、筑後地区の信徒を対象としたアベイヤ司教様の講演会が久留米教会で開催されます。ぜひ、ご参加ください。なお、参加される方は、「教区宣教司牧方針」の冊子をご持参ください。
⭐︎日曜学校より
本日(9日)9:00のミサ後、保護者会を行いますので、お集まりください。
⭐︎ヨゼフ会より
来週19日(日)9時ミサ後、ヨゼフ館にて例会を行います。
⭐︎フードドライブより
今月は、22日(土)13:00~15:00です。食品(賞味期限の切れていないもの)とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。
6/2のごミサでは、初聖体の子どもたちの晴れやかな笑顔がありました。
・・・・・・・
現代では誰も、話し言葉としては使っていないラテン語ですが、ヨーロッパの様々なは言語はラテン語から派生したものが多いだけでなく、わたしたちの今の生活の中にも、まだまだラテン語が存在しているのを感じます。
「謙遜」の徳は、様々な悪徳の中でも最も深刻な「高慢」の悪徳への偉大な対抗者である。うぬぼれと高慢が、自分を実際以上のものに見せながら、人の心を膨らませているのに対し、謙遜はそれをあるべきサイズに戻してくれる。わたしたちは素晴らしい被造物であるが、長所と短所によって限界づけられた存在である。聖書はその始めから「塵(ちり)にすぎないお前は塵に返る」(参照 創世記3・19)と、わたしたちに思い出させている。実際、ラテン語で「謙遜な」(humilis)という言葉は「土」(humus)から来ている。それにも関わらず、人の心にはしばしば大変危険な万能という妄想がのし上がって来る。(5/22教皇フランシスコ 一般謁見でのお言葉より)
実際に聖書がラテン語で書かれていたわけではないのに、こうして聖書の言葉を説明してくださるときには今...
☆主任司祭より
・本日(2日)(キリストの聖体)は、初聖体になっています。初聖体の子どもたちの為にお祈りください。
・7日(金)は、当教会の守護者イエスのみこころのお祝い日ですが、初金曜日と重なりましたので、13:30よりミサを行います。
・9日(日)11:00、韓国(ソウル大司教区・明逸(ミョンイル)洞(ドン)教会)より、巡礼団が訪問され、ミサを捧げられます。
・教会敷地内は、身体が不自由な方(許可証をお持ちの方)のみが駐車できます。尚、最近、違法駐車が多いので、日吉小学校西側の駐車場を使用する際は、必ず駐車許可証をダッシュボードに掲示してください。
・今月23日(日)14時より、筑後地区の信徒を対象としたアベイヤ司教様の講演会が久留米教会で開催されます。ぜひ、ご参加ください。
・皆さまよりお預かりしましたカリタスジャパンの各支援への募金(2023年6月4日~9月29日分)のうち、「ウクライナ危機人道支援」へ43,100円「トルコ南東部地震救援」へ21,450円を送金いたしました。ご協力ありがとうございました。
⭐︎女性の会より
本日(2日)9:00ミサ後、聖堂にて例会を行います。
⭐︎日曜学校より
来週9日(日)9:00のミサ後、保護者会を行いますので...
今週もお相撲の話しからです。
いま、わたしの一番のオシは、入門一年にして優勝した、元横綱稀勢の里の二所ノ関部屋の大の里(相撲ファンでないと、早口言葉のような文字列ですね。)
大の里というしこ名は、大正から昭和初期に活躍し「相撲の神様」と呼ばれた元大関の大ノ里に由来しているそうです。
『名は体を表す』と言いますが、相撲力士のしこ名と取り組み方を併せて見ていると、その名のように成長していく様を感じるのはわたしだけでしょうか。
この言葉は、『名前にそのものの本当の姿が表れている』という意味を持つ慣用句です。仏教用語の『名体不二(みょうたいふに)』(名前と体は一緒である、という意味)が由来であるとされています。
正教会やカトリック教会においては聖人を崇敬しており、わたしたちはそれぞれ洗礼名を持っています。一方で、プロテスタント諸教派においては聖人崇敬を行わないため、特に洗礼名を付けないところが多いようです。
教皇フランシスコは、イエズス会出身であるのに『フランシスコ』という霊名を選びました。アッシジの聖フランシスコを崇敬されて、というのはご存じかと思います。
成人洗礼であれば、わたしたち...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}