主日ミサの予定 
10/26(日)9:00
11/2(日)9:00死者のためのミサ、15:00ベトナム語ミサ
11/9(日)8:00(手話通訳)
11/16(日)9:00、15:30英語ミサ

*主日前夜(土曜日)ミサは19時より
*毎週日曜日9時のミサ後、15分程度の清掃にご協力をお願いいたします。
*毎月第2日曜日は「こどもとともにささげるミサ」(手話通訳付き)です。

+++++++++++++++++++++++

➡福岡教区創立100周年に向けて(アベイヤ司教様メッセージ)

➡久留米教会に巡礼などでお越しの方へ

*駐車場使用について➡地図
教会敷地内は、身体が不自由な方(許可証をお持ちの方)のみが駐車できます。
日吉小学校前の駐車場を信徒が使用する際は、必ず駐車許可証をダッシュボードに掲示してください。
幼稚園閉園時、教会閉館時間帯は駐車場門扉を閉めますので、時間外の駐車はできません。

+++++++++++++++++++++++

新着情報
10/20
その他
宮﨑神父様はよくお説教で、「行いの伴わない信仰」について喝を入れてくださいます。 『本音と建て前』を使い分けて隣人と関わっていないか、今一度よく考えてみなさい、と先日お話されました。 誰にでも「苦手な人」がいるかと思います。 以前、意見の食い違いがあり、わたしが一方的に嫌な気持ちになった人がいました。 それ以来、苦手な人だわと思っていた方と先日お会いする機会があったのですが、会ってすぐに「義足の調子が悪いですか?歩き方が前よりも悪くなっていませんか?」と声をかけてくださったのです。 あなたが馬鹿にされるとき、それは風となるのです。あなたが怒るとき、それは波となるのです、だから風が吹き、波が高まるとき、舟は危険に陥り、あなたの心は危険にさらされ、あなたの心は行ったり来たり激しく揺さぶられるのです。馬鹿にされると、あなたは仕返しをしたいと思います。しかし復讐は、難破という別の種類の災難をもたらします。なぜでしょうか。なぜなら、キリストはあなたの内で眠ったままだからです。私は、あなたがキリストを忘れているということを言っているのです。だから、キリストを目覚めさせなさい。キリストを思い出し...
10/19
今週のお知らせ
☆主任司祭より ・本日(19日)は『世界宣教の日』となっており、今日のミサ献金をその為にお捧げします。皆様のお祈りとご協力をお願い致します。 ・10月は「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30よりロザリオの祈りを行っていますので、ご参加下さい。 ・本日(19日)9時ミサの後に信徒集会を開催します。 ・熊本地震復興支援 西原村のお米の注文を受付けます。2㎏1,600円です。代金を添えて、事務室にてお申し込みください。締切は11月9日(日)迄です。ご協力お願いいたします。 ・11月9日(日)9:00のミサの中で、「七五三の子どもの祝福」を予定しております。祝福を望まれる方は、申込用紙に必要事項をご記入して、事務室まで提出してください。締め切りは、11月2日(日)です。 ・ミサ献金少額硬貨(1円、5円、10円) 42,752円(3月3日~10月5日分)を円ブリオ基金に送金いたしました。 ⭐︎ヨゼフ会より 今月の例会はありません。 ⭐︎フードドライブより 今月は、25日(土)13:00~15:00です。食品とともに、石鹸や洗剤なども募集しております。皆さん、よろしくお願いいたします。 ⭐︎教会委員会より 来週26日(日)9時ミサ後に合同委員会を行います。各代表は...
10/19は世界宣教の日となっています。 日本の守護聖人であるフランシスコザビエル。 来航を記念して、大分市の遊歩公園内に建立された像です。 左手に十字架を持ち、右手を掲げたザビエルの像で、彫刻家佐藤忠良氏による1969年(昭和44年)の作品です。 背後には、世界地図のレリーフにザビエルのヨーロッパから日本にいたる航路を描き込んだモニュメントも設置されていました。 1549年に鹿児島に上陸したザビエルは、1551年に日本での宣教の許可を正式に「日本国王」からもらうために京へ赴きます。天皇への拝謁は許可されず、山口へと退きます。 豊後国府内(現在の大分県大分市)にポルトガル船が来着したとの話を聞きつけたザビエルは、山口での宣教をトーレスに託し、1551年9月に豊後国に到着して守護大名・大友義鎮(後の宗麟)に迎えられ、その保護を受けて宣教活動をしました。 ザビエルの「山口問答」という出来事について知りました。 ザビエルが来日した1549年当時の神学では、「洗礼を受けていない人は天国に行けない」とされていました。 ある時、山口で宣教していたザビエルは、信者たちに「私たちの先祖は救われますか?」と聞かれました。その...
10/12
今週のお知らせ
☆主任司祭より ・10月は、「ロザリオの月」です。月曜日から金曜日の13:30より、ロザリオの祈りを行っていますので、ご参加下さい。 ・出張のため、13日(月)、14日(火)の朝ミサはございません。 ・来週19日(日)9時ミサの後に信徒集会を開催します。 ・『幼児洗礼』を26日(日)9:00ミサの中で行います。希望される保護者の方は、本日(12日)12時までに申込書に必要事項をご記入の上、事務室にご提出ください。なお、幼児の親が、久留米教会所属信徒に限ります。 また、当日、8:00より、信徒会館にて、幼児洗礼希望保護者への説明会を行いますので、必ず、ご出席ください。欠席の場合、次回の洗礼式に延期いたします。 ⭐︎日曜学校より 本日(12日)8:00ミサ後、保護者会を行います。信徒会館にお集まりください。 ⭐︎ショファイユの幼きイエズス修道会より 来る、11月3日(月・祝)、2025年聖年に信仰と祈りの地を歩く、長崎一日巡礼の旅を計画いたしました。対象:女子青年 ※詳細は、掲示板にてご確認ください。参加申し込み:久留米修道院 Sr.橋本 ℡0942-45-0264 ⭐︎ヨゼフ会より 今月の例会はありません。 ⭐︎フードドライブより 今月は、25日(土)13:00~15:00で...
10/06
その他
秋は一番好きな季節です。 この季節は窓を開けて、朝の澄んだ、ひんやりした空気を吸い込むと、それだけで「今日はいい日になる」気がします。 ここで何度か引用したことのある本、メアリー・ヒーリー「マルコによる福音書」の解説を翻訳したのは、東京大司教区の田中 昇神父様です。 その田中神父様は、日本で唯一のエクソシストです。 悪魔による憑依現象は現代ではほとんどが精神疾患とされていますが、それでもカトリック教会は人や場所への悪魔の憑依を認めています。 エクソシズムは、悪霊に取り憑かれた人、ないし悪霊の誘いを受けている人が、神の絶対的な支配を認め、信仰を荘厳に宣言するものであり、本来的には悪魔に誘惑されている人の心と身体、その人の全体を神に向け直すことを教会が助けることによって救いをもたらすものであると言えるのです。(「エクソシストは語る-エクソシズムの真実」田中 昇神父 著より) 旧約聖書には、悪魔憑きのエピソードはありません。その存在を感じさせるものは登場しますが、悪霊に憑かれた人や病気の原因が悪魔や悪霊のせいにされている例は描かれていないのです。 悪魔のねたみによって死がこの世に入り、悪魔...
0 1 5 7 2 7 7